風とロックブログ 風とロック スタッフによるブログ

カレンダー
<< 2009/04 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
アーカイブ
カテゴリー
RSS  RSS
携帯で見る
QR
週刊風とロック
NO KAZE, NO ROCK. 風とロック 箭内道彦のムービーブログ
RADIO KAZETOROCK
RADIO KAZETOROCK
風とロック
風とロック Official Site

広告批評No.336 最終号 クリエイティブ・シンポシオン2009

pop.jpg


どうも。広告批評、河尻です。
昨日、ラジオ風とロック(TOKYO FM)の収録に行ってきました。
箭内道彦さんとの編集長対決(?)です。


編集長就任後、取材等で各メディアからお声がけいただいたりして
テレビ、新聞、雑誌、ウェブと、それぞれお手合わせすることができたのですが
ラジオは初体験だったので、ドキドキしました。


いやー、ラジオってほんといいもんですね。
じっくり話せる感じが。
当日は「ほろよい」でラジオ飲み会やりつつ語りました。
テーマは「広告」と「広告批評」です。


「箭内道彦と広告批評」。
「クリエイティブ・シンポシオン」と「広告批評 ファイナル号」。
「ヤンキーメディアとオタクメディア」。
「広告と広告批評のこれから」etc


このように話題は尽きなかったのですが
あとで考えてみると、自分が言葉足らずのところも結構あり
誤解を招かないように、この場を借りてちょっと補足です。
(90分の話を30分に編集するので、そこが流れるかどうかはわかりませんが)


この30年の広告の流れを振り返るくだりで


80年代→カルチャー
90年代→マーケティング
00年代→ビジネス


というキーワードを挙げさせてもらったのですが
それは広告全般についての話で、もちろんいつの時代も
クリエイティブが広告を引っ張ってきたことは間違いないのです。
(僕の言い方では”ヤンキー・クリエイティブ”ということになります。。。)


広告がビジネスなのは言わずもがなで
時代に応じて、広告のどの部分がフォーカスされたかの目安とお考えいただけるとうれしいです。


クリエイターは、この大きな時代の流れに
ときには便乗しながら、ときにはアンチを唱えながら
クリエイト(サバイブ)してきたのだと思います。


なので、その主な担い手が時代に応じて


80年代→フリー
90年代→広告代理店
00年代→クリエイティブ・エージェンシー(もしくはデザイン・スタジオ)


というふうに移り変わってきたんじゃなかろうか。
僕はそのように考えています。


ほかにも言い足りないこと、言い足したいことはいろいろあります。
特に「ヤンキー・オタク理論」は応用が効きそうなので
もうちょっと深めてお披露目しようかと思います。
興味のある方はお楽しみに!


それに絡んで昨日ひとつわかったこと。
箭内さんのあのハデ(広い意味でのヤンキー)な格好は
箭内さんなりの“メディア解釈”なんでしょうね。
約10年前、クリエイティブ整形(格好をハデにする)を施したとき
自らを”メディア化”したのだと推察します。
恐るべし。。。


オンエアは18日(25:30〜 ※東京以外は27:00〜)
よかったら聴いてみてください。


それでは、サヨナラ、サヨナラ、と言いたいところですが
ひとつ宣伝を。


広告批評のファイナル号が20日(月)に出ます!!!
約350ページの大著です。
クリエイティブ・シンポシオン(ファイナルイベント)の内容をほぼ完全収録しました。


今度ばかりは間に合わないかと思いましたが、出ます!!!!!!!!!
よかったら買ってください。
バックナンバーも6月まで販売しますので、こちらもよろしく。


では、長文におつきあいくださいまして、ありがとうございました。
箭内編集長に感謝です!
また、どこかでお目にかかりましょう。


(「広告批評」のオフィスを片付けながら。。。大変なことになってます!)


広告批評 第3代編集長 
河尻亨一

新入生より編入生。

はじめまして。
ロックンロール食堂 永濱です。この春より入社しました。編入生です。
永久の永に、ハマはさんずいにウ冠の難しい濱です。
ハマに注力しすぎて、長濱と書かれることしばしばです。


1ヶ月前までは、このブログが更新されるのをいつも楽しみにしていたので、自分がこうして書けることにかなりのアドレナリンが放出されております!


さて、私の職種は「マネージャー」というものなのですが、広告を作るクリエイターと、広告を見る消費者の間にいるステキでお得なポジションだと思っています。
その中庸さを保ちつつ、活かしつつ、楽しみたいと思っています。


それでは、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!


nagahama