RSS

カテゴリ  

Archive for 2月, 2009

2/28まで:渋谷パルコで米原康正写真展:優木まおみ他人気モデルのTシャツもあり

まだ間に合いますです。

ファッションカルチャー誌で有名な「DAZED & CONFUSED JAPAN」で、米原康正が旬な女優やモデルを撮り下ろすコラム「TALKING ABOUT HER SEX」。米原氏は、ほしのあき等の写真集を手がけていることでも有名ですが、そんな彼が撮った写真が東京・渋谷パルコにて開催中なんです。

会場Tシャツ1Tシャツ2
比留川游、矢野未希子、脇田恵子ら人気モデルさんのほか、エロかしこいで今話題の優木まおみもいますね。

「QUOLOMO」とのコラボレートTシャツも限定販売です。ハローキティ、バカボンなどのキャラや有名人をTシャツにするプロジェクトのQUOLOMOさんらしいオサレなデザイン。ちょとレアかも。

QUOLOMO YONE supported by DAZED & CONFUSED JAPAN

【オープン期間】
開催中~2月28日(土)
【場所】
渋谷PARCO Part1•B1F(東京都渋谷区宇田川町15-1)
【営業時間】
10:00~21:00



2009/2/25 水曜日 [ EVENT, 編集部

ソーシャルブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをdel.icio.usに追加 この記事をクリップ Buzzurlにブックマーク Googleブックマーク登録

海外:有名雑誌を過去から網羅したGoogle Book Search

既にご存じの方も多いやもしれませんが、
昨年暮れよりGoogle Book Searchで3誌が閲覧できるようになっています。(ソース)

・New York Magazine
・Popular Science
・Ebony

New York Magazineは1965年から1997年12月までのもの
GoogleBookSearch New York Magazine search result
Popular Scienceは1870年(!)から最新号(!)まで網羅。
閲覧できるページ数も130pageとか90pageとか、ほぼ「全て」と銘打っても良い内容。広告も当時のまま掲載されています。
GoogleBookSearch New York Magazine 97.6.2issue

ソースのblogでも言及してますが、雑誌は往時の風俗を知るに最適な資料。そのポリシーをひっさげて広告の権利や肖像権など、おそらく魑魅魍魎の跋扈する世界を見事にクリアし、掲載にこぎつけたメディアパワーには、同業の輩としては背筋が凍る思いをしつつ、旧来から趣味や仕事に雑誌を情報ソースとしてきた経歴がある筆者にとっては感動を覚えた次第です。今回ご紹介の3誌をタブブラウザで開いている今のビューは、まさしく80年代の神田神保町の古雑誌専門店そのものなのですから。



2009/2/18 水曜日 [ magazine, 編集部

ソーシャルブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをdel.icio.usに追加 この記事をクリップ Buzzurlにブックマーク Googleブックマーク登録

2月雑誌関係・あれこれ

講談社の「クーリエ・ジャポン」がiPhone向けビューアで閲覧できるそうです。ビューワの提供元は株式会社 ボイジャー。コミック用のビューワが先行してらしたようで、その発展版。appstoreからビューワ+雑誌そのものの購入ですが、一部だけ読める無料版もありますのでiphone・ipod toutchユーザの方はお試しいかがでしょう。

手前味噌ですがxbrandでもiphoneでアクセスしたときには専用のレイアウトになります。こちらも是非是非。

■最近mixiのニュースに集英社参加されてますね。「BAILA」「non-no」「Men’s non-no」で記事配信してます。


2009/2/16 月曜日 [ magazine

ソーシャルブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをdel.icio.usに追加 この記事をクリップ Buzzurlにブックマーク Googleブックマーク登録

週刊東洋経済:「特別講義 世界経済危機」:論客池田信夫さんの記事が。

本日発売の週刊東洋経済は「特別講義」の名の元に気鋭の論客の方々7人の記事が掲載されてます。

1時限目.竹森俊平(wiki):米国バブルの本質とは
2時限目.池尾和人(wiki):「輸出立国」ニッポンの罠
3時限目.小幡 續(blog):米国・欧州の危機
4時限目.リチャード・カッツ(amazon):金融規制の行方
5時限目.徳永潤二(amazon):国際通貨ドルの暴走
6時限目.嶋中雄二:景気循環と経済学説
7時限目.池田信夫(blog):日本はもっと「創造的破壊」を

錚々たるメンバーですので、それぞれwikiやblog、著書へのリンクを付けてみました。
なかでも池田信夫さんはblogに早速この記事に関するエントリーを早速アップされています。マガボンの週刊東洋経済のページではタイトルページしかお出しできないので、ご参考まで。


2009/2/9 月曜日 [ magazine, 編集部

ソーシャルブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをdel.icio.usに追加 この記事をクリップ Buzzurlにブックマーク Googleブックマーク登録

ページトップへ