ラジオ 風とロック

  • TOKYO FM 風とロック
@y_a_n_m_o からのツイート
<< 2013/06 
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最近のエントリー

  • 2013.03.02 YOU DON'T KNOW CDジャケット募集 中間報告(第三回)
  • 2012.12.29 『ステキな言葉大賞 2012』
  • 2012.10.27 YOU DON'T KNOW CDジャケット募集 中間報告(第二回)
  • 2012.10.20 OA 【椎名林檎さんスペシャル】全文掲載
  • 『フィーリング芋見合』 in 風とロック芋煮会2012 へのお誘い
  • 2012.07.07 YOU DON'T KNOW CDジャケット募集 中間報告
  • 『ナルミカメラ』ドキドキする写真・成海璃子賞決定!!
  • 2012.04.07 OA 『ドキドキする写真』最終エントリー作品
  • 2012.03.24 OA 成海璃子ちゃんが撮った写真と『ナルミカメラ』プレゼント
  • 2012.03.24 OA ゲスト:成海璃子

アーカイブ

  • 2013年03月 [1]
  • 2012年12月 [1]
  • 2012年10月 [2]
  • 2012年09月 [1]
  • 2012年07月 [1]
  • 2012年04月 [2]
  • 2012年03月 [3]
  • 2012年01月 [1]
  • 2011年12月 [4]
  • 2011年11月 [1]
  • 2011年10月 [1]
  • 2011年08月 [4]
  • 2011年07月 [11]
  • 2011年06月 [2]
  • 2011年05月 [4]
  • 2011年04月 [1]
  • 2011年03月 [4]
  • 2011年02月 [4]
  • 2011年01月 [4]
  • 2010年12月 [9]
  • 2010年11月 [9]
  • 2010年10月 [4]
  • 2010年09月 [4]
  • 2010年08月 [18]
  • 2010年07月 [1]
  • 2010年06月 [3]
  • 2010年05月 [8]
  • 2010年04月 [6]
  • 2010年03月 [7]
  • 2010年02月 [8]
  • 2010年01月 [4]
  • 2009年12月 [13]
  • 2009年11月 [15]
  • 2009年10月 [9]
  • 2009年09月 [19]
  • 2009年08月 [13]
  • 2009年07月 [16]
  • 2009年06月 [6]
  • 2009年05月 [16]
  • 2009年04月 [33]
  • 2009年03月 [12]
  • 2009年02月 [28]
  • 2009年01月 [34]
  • 2008年12月 [23]
  • 2008年11月 [18]
  • 2008年10月 [29]
  • 2008年09月 [15]
  • 2008年08月 [20]
  • 2008年07月 [26]
  • 2008年06月 [17]
  • 2008年05月 [23]
  • 2008年04月 [29]
  • 2008年03月 [18]

カテゴリー

  • BACK NUMBER [4]
  • GSPネフィリム編 [34]
  • News [199]
  • Radio [48]
  • REALTIME [10]
  • Tシャツ投票(という名の予約) [7]
  • ○○の君 [2]
  • ふと思いましたけども。 [10]
  • ギャングスター・プランナー [20]
  • ステッカー100枚連続プレゼント [18]
  • ラジオ風とロックの写真 [9]
  • 初生放送・記念実況 [8]
  • 収録速報 [77]
  • 山本佳宏 [61]
  • 広告 [4]
  • 生放送実況 [44]
  • 親の写真 [3]
  • 風とロックとTシャツSHOP [6]
  • 風とロックの26時間 [3]
RSS RSS
携帯で見る
  • 風とロック
  • 風とロックブログ
  • NO KAZE NO ROCK
  • 風とコラム
  • OFFICIAL SITE 風とロック

前のエントリー| 次のエントリー| TOPへ »

 

全国アンチコピペ協議会


オッサンとかオバハンとか年寄りとか先輩とか上司とかが
偉そうに腹と乳を揺らして言ってくることは基本的に聞く意味がなくて、
彼らが正しいと思って押し付けてくることの大半は、
「かつて正しかったこと」だからです。
昨日の真実は、今日の嘘。
昨日の正解は、今日の不正解。

今の匂い。
今の音。
今の輝き。

それは時代と同じスピードで今走っているやつにしか分かりません。
だから、答えは自分で見つけなきゃいけない。

ある種の人々にとって、それは苦痛です。
先輩に言われたことを言われたからという理由だけで正解だと思い込んで、
思考停止すればその瞬間は楽です。
そしてそれをあたかも自分で考えた答えかのように暴力的に後輩に押し付ける。
それは、一種の罪悪です。
そして僕たちは、その罪悪から必死で逃げなくちゃいけない。


自分で考える。自分でやってみる。失敗する。反省する。やり直してみる。
その過程の1つとして、先人の教えを取り入れたいなら取り入れればいいし、
無視して通り過ぎたいならそれでもいい。好きなことを好きなようにやればいい。


先日も言いましたように、僕はコピペ死ねと思ってます。
僕が仕事を始めたときは、まだワープロ文化の末期ぐらいで、
パソコンを使っている人はごく少数でした。
僕は常々、先輩たちから
「お前がワープロとかパソコン使って原稿書くなんて10年早い」と言われ続け、
手書きで原稿を書いていました。

手書きで原稿を書くことによるメリットは2つ。

1:人が読みやすく、読んで楽しい原稿であることを常に意識する。(ビジュアルデザイン)
2:ルーティーンに陥らないように常にその都度新しいことを考える。(コピペによる思考停止)


放送原稿は、書き終わった瞬間がゴールなのではなくて、スタートです。
そこが小説とは完全に違うものだし、誇るべきところだとも思います。

演者が読んで、おもしろさを共有して、テンションが上がって、スタッフを信頼して、
自由に遊ぶことができる。
そのためには、字が汚くても判読できる字の書き方を研究したり、
わざとちっちゃい字で書いて読めなくして遊んでみたり、
工夫するわけです、いろいろ。

手書きだとコピペはできません。
同じようなことを何度も言わなきゃいけないシーンは必ずあって、
さっきと同じ言い回しでいいじゃんと言って、今の20代のウンコ作家どもは、
すぐにウンコみたいにつまらない言い回しをウンコのような右手でコピペして、
ウンコのような顔をして満足しています。

そういう人たちは10万回輪廻転生しても、僕の尻尾さえ見ることができません。
残念ですよね。努力すれば尻尾ぐらいは見れたかもしれないのに。

「アドレスはこちらから。www.tfm.co.jp.........」
みたいな、どこにでもある呼び込みを、いかに印象づけて、いかにフレッシュに、
いかに飽きさせないように楽しめるか。
パソコン使ったってできます。でも、あいつらはコピペします。
MS明朝みたいな何のひねりもないフォントで書いたウンコみたいな文章を。
せっかく自分の面白さを表現できる場があるのに、それを放棄している。

つまんないことの責任を取らされるのは、視聴者であり、出演者です。
人に責任を押し付けてウンコみたいな顔して今日も業界にのさばってるやつらは、
作家とかえらそうな肩書きぶらさげるのをやめて、
EUにでも行ってブドウを樽の中で踏んづけてればいいと思います。
絶対そのワイン飲まないけど。だってどーせ手抜きするだろうから。


さて。これは、僕という33歳以下の方にとっては先輩にあたるオッサンが述べる戯言です。
昨日まで僕が正しいと思っていたことです。
今日は正しいかどうか、分からない。
だから、それが正しいかどうかは、みなさんご自分でお確かめください。
「お前あんときああ言ってたから鵜呑みにしてやってみたら失敗したやんけ!!!!」
って言われても、責任は負いかねます。

さて。次回から数回に渡って、コピペします。
先日申し上げました、就職活動に関するエントリー。
新しく書きたいんですけど、新しく書く時間あんのかと言われたら、
激しくNOな気もするんで、大人っぽく、ここを落とし所にしたいと思います。
全国アンチコピペ協議会の同志のみなさん、すいません。裏切ります。

(山本佳宏)

Posted by radio|2008.07.20|山本佳宏
 

前のエントリー| 次のエントリー| TOPへ »

Copyright ©2008-2013 magabon All rights reserved.