ラジオ 風とロック

  • TOKYO FM 風とロック
@y_a_n_m_o からのツイート
<< 2013/06 
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最近のエントリー

  • 個人的なお知らせ
  • 卒業、解散。
  • ともだーちパイ~揉んだ~♪
  • メールいただきました。
  • ゆべしスとTHE BACK HORNの関係性について
  • ブログを長らく放置いたしまして
  • 朝顔
  • 10代と音楽
  • 興味深い
  • やりたいこと

アーカイブ

  • 2013年03月 [1]
  • 2012年12月 [1]
  • 2012年10月 [2]
  • 2012年09月 [1]
  • 2012年07月 [1]
  • 2012年04月 [2]
  • 2012年03月 [3]
  • 2012年01月 [1]
  • 2011年12月 [4]
  • 2011年11月 [1]
  • 2011年10月 [1]
  • 2011年08月 [4]
  • 2011年07月 [11]
  • 2011年06月 [2]
  • 2011年05月 [4]
  • 2011年04月 [1]
  • 2011年03月 [4]
  • 2011年02月 [4]
  • 2011年01月 [4]
  • 2010年12月 [9]
  • 2010年11月 [9]
  • 2010年10月 [4]
  • 2010年09月 [4]
  • 2010年08月 [18]
  • 2010年07月 [1]
  • 2010年06月 [3]
  • 2010年05月 [8]
  • 2010年04月 [6]
  • 2010年03月 [7]
  • 2010年02月 [8]
  • 2010年01月 [4]
  • 2009年12月 [13]
  • 2009年11月 [15]
  • 2009年10月 [9]
  • 2009年09月 [19]
  • 2009年08月 [13]
  • 2009年07月 [16]
  • 2009年06月 [6]
  • 2009年05月 [16]
  • 2009年04月 [33]
  • 2009年03月 [12]
  • 2009年02月 [28]
  • 2009年01月 [34]
  • 2008年12月 [23]
  • 2008年11月 [18]
  • 2008年10月 [29]
  • 2008年09月 [15]
  • 2008年08月 [20]
  • 2008年07月 [26]
  • 2008年06月 [17]
  • 2008年05月 [23]
  • 2008年04月 [29]
  • 2008年03月 [18]

カテゴリー

  • BACK NUMBER [4]
  • GSPネフィリム編 [34]
  • News [199]
  • Radio [48]
  • REALTIME [10]
  • Tシャツ投票(という名の予約) [7]
  • ○○の君 [2]
  • ふと思いましたけども。 [10]
  • ギャングスター・プランナー [20]
  • ステッカー100枚連続プレゼント [18]
  • ラジオ風とロックの写真 [9]
  • 初生放送・記念実況 [8]
  • 収録速報 [77]
  • 山本佳宏 [61]
  • 広告 [4]
  • 生放送実況 [44]
  • 親の写真 [3]
  • 風とロックとTシャツSHOP [6]
  • 風とロックの26時間 [3]
RSS RSS
携帯で見る
  • 風とロック
  • 風とロックブログ
  • NO KAZE NO ROCK
  • 風とコラム
  • OFFICIAL SITE 風とロック
 

個人的なお知らせ

★REALTIMEのREALTIMEはtwitterでやってます!まだご覧になってないかたも是非!!
 こちらからどうぞ

★放送時間:
TOKYO FM:毎週土曜25:30-26:00 JFN:毎週土曜27:00-27:30

★7月2日(土)より新番組 "元・風とロック" スタート!

-----------------------------------------------------



何年前かな2年ほど前でしたろうか、Twitterのほうがリアルタイムなんじゃねーの?
ということで川が下流に流れるがごとく自然な気持ちでTwitterを始めました。
radiokazetorockというアカウントの。今はもうないですけど。
番組アカウントです。番組情報も当然つぶやきますが、
基本的には、ここでやってることと変わりませんでした。


そんなradiokazetorockでのツイートを見て、
「番組アカウントがラジオを批判してますけど、ああいうのいいんですかね~」
みたいなご意見を放送局のサービスセンターにお寄せいただいた方がいらっしゃったみたいで、
僕呼び出されまして、
「そういう意見があるようなのでやめてください」
というお達しを受けましたので、僕のツイートをRTするだけのアカウントにしてしまいました。
もうずいぶん前のことです。


これまで、このREALTIMEやTwitterなどで、
今思ってることを書いてきました。

ラジオ風とロックは元・風とロックとなり、
箭内さんは『風とロック』という名前を過去に残してさらに加速しました。

先日、

僕は僕で思うところもあります。
7月から何か新しいことをするでしょう。

と書きましたが。
ここやTwitterで、今この瞬間、この世界に自分の意見を投げつけることは、
もうこれにておしまいにさせていただこうと思います。

もとより、僕が勝手にやってたことなので、
勝手に終わったらええがな、ってことなんだろうけども(笑)

REALTIMEでは番組情報。Twitterでは個人的雑談。
それ以外のことはもう、書きません。
やめる、というよりは、次の場所に行きます、という意味なんですが。



続きを読む
Posted by radio|2011.07.11|山本佳宏
 
 

卒業、解散。

★ギャングスター・プランナー ネフィリム編は、新章突入、『El Shaddai(エルシャダイ)』編へ!!!!!!!!
 詳しくはこちらから!!!

★REALTIMEのREALTIMEはtwitterでやってます!まだご覧になってないかたも是非!!
 番組アカウント
 ヨシヒロアカウント

★コピー企画『○○の君』がラジオドラマ化に向けて新展開!詳しくはこちらから!

★箭内道彦と電話で話してみたい人募集中!!!!『何を話したいか』を詳しくお書きの上、
 こちらまでメールしてください!!!

★番組オリジナルステッカーと絵本『ネフィリム ~ずっとわすれない~』セットプレゼント中!
 詳しくはこちらから!

★放送時間:
TOKYO FM:毎週土曜25:30-26:00 JFN:毎週土曜27:00-27:30

-----------------------------------------------------




卒業のことを考えてます。

大学は地道に留年と休学を積み重ねて式どころじゃなかったので割愛しますけども、
高校の卒業式かー。ほとんど何も覚えてないな。感慨を伴ってないからかな。

やっとクソ学校から離れられるという安堵。ストレスが去った後に開いた穴に吹く虚しい風、みたいな。

僕が通っていた学校がクソであったことは定説なんですけども、
知人たちは、
「こんなクソな学校でも、ここに来たからこそ俺たちは出会えたわけで、この出会いには感謝」
的なリア充発言をしてて、僕はそうだね的な曖昧な笑顔を返しつつ、
「いや、別に他の高校に行ってても、これと同等なレベルの知人友人は多分出来てて、同じこと言ってるだろ」


これからもずっと、とか、俺たちはいつまでも、みたいな、
根拠のない未来の約束を、本気でしてるヤツもいれば社交辞令で言ってるヤツもいて、
バカな僕は、
「そんな未来の約束なんかできません」と、わりとマジメに思ってた。
時々は楽しかったけど、今日でお別れ。
永遠なんて、この世にはないから憧れるんでしょ。純愛と一緒。


卒業と言われても、卒業までの過程で何も成してない、何もしていない、何も目標がない。
区切りもクソもあったもんじゃない。

卒業でさえ、誰かから与えられたもの。
思考を止めて、淡々と受け入れ流されるだけ。そりゃ記憶に残ってるわけないですよね。

続きを読む
Posted by radio|2011.03.02|山本佳宏
 
 

ともだーちパイ~揉んだ~♪

★ギャングスター・プランナー ネフィリム編 ついに世界最長のテレビCMとしてギネス記録認定!!!!!!!
 すべてはhttp://nephilim.jpから!!!

★番組オリジナルステッカー100枚連続プレゼント中!!!!
 くわしくはこちらから!!!

★REALTIMEのREALTIMEはtwitterでやってます!
 こちらからどうぞ!!!

-----------------------------------------------------


先日、大学時代の友人の結婚式がありまして出席しまして、当時の同期と久々に顔を合わせたんですが。
「お前全然ブログ更新してへんやんけ」と叱咤されました。

「twitterでやってるやんけ」
「あれの見方全然分からんから断念した」

とのことでした。理系のくせに。西日本で駅ビル建てまくってるくせに。
あとブログじゃありません、REALTIMEです。
それはともかく、他に断念系の方いらっしゃいますか?


今回の集合で分かったことですが、
理系は全員ズルむけにハゲてました。文系は全員フサフサでした。


工学部(新郎):ハゲ
工学部:ハゲ
工学部:ハゲ
工学部:ハゲ

国際文化学部:フサ
発達科学部:フサ
法学部:フサ
法学部:フサ
経済学部:フサ


受験生の男子のみなさん。この辺の頭髪データも参考に、学部を選んでくださいませ。
理系はハゲます。つーか工学部はハゲます。


昔の知人が見ている、と思うと書きたいコトも書けません、みたいなコトは特にないんですけども、
たまーに、こういう感じでこのREALTIMEを読んでることを伝えられたり、10年ぶりぐらいにメール来たりすると、
何て言うんですかね、あー、生きてんのかー。みたいな(笑) そんなフワっとしたキモチになります。
向こうからメール送ってきたくせに返信したら完無視されることが多くて
「どういうことやねん…」とかモニターに向かってつぶやいたりしますけども。

業務連絡:送ってきたヤツは送って来たクセに無視とかしないように。

さて。かつての知己…知己って言うんでしょうか、古い友だちとの久々の再会もあって考えてたことがありまして。

続きを読む
Posted by radio|2009.11.07|山本佳宏
 
 

メールいただきました。

★ギャングスター・プランナー ネフィリム編 ついに世界最長のテレビCMとしてギネス記録認定!!!!!!!
 すべてはhttp://nephilim.jpから!!!

★番組オリジナルステッカー100枚連続プレゼント中!!!!
 くわしくはこちらから!!!

★REALTIMEのREALTIMEはtwitterでやってます!
 こちらからどうぞ!!!

★11/3 首都大学東京大学祭『みやこ祭』でラジオ風とロック公開収録決定!!!
 くわしくはこちらから!!!

-----------------------------------------------------





----------------------------------------------


山本様

小学生の頃「オトナ」というあだ名をつけられました。

そんな私は小学1年から19歳まで獣医になることを
夢見てきました。

現役の大学受験では志望校全滅。
結局、センター利用というやつで受けた大学へ
行くことにしました。
学部は法学部。
それを選択した当初は、獣医になれなかったら
刑事になりたかったから、なんて言ってたけど、
本当は中途半端に私が夢見ていた職業に就いた人と
交わってしまうような将来に行き着くのが怖かったから、
そこからできるだけ遠くにあるフィールドを選んだだけ。

けど、それから数か月で、そこから逃げよう逃げようと
必死になるほどに、諦めきれていない自分に気付かされ、
次は諦めるためにやりきってやろうと、勝手に
獣医学部を受け直すことにしました。

しかし私は弱かった。
自分で思っている以上にはるかに弱かった。
また同じことを繰り返したんですね。
結局また本気でやりきれなかた。

そのときある意味、夢を諦めたというより、
自分を諦めました。
もう救いようがねーなって。

それから、冗談なのか本気なのか自分でも判断がつかないくらい
半ば投げやりな感じでパイロットになりたいとかほざいてみたり、
真面目な顔して法曹なんかもいいんじゃないかなんて考えてみたり。
結局何度か裁判を傍聴するうちに、見てるのは面白いけど
あちら側(傍聴席から見た法廷)に入ったら、自分は間違いなく
病むよなーとか思って、すぐに、やーめた!ってなりました。
パイロットはもはや、自動車免許をとるときに
アクセルとブレーキを平気で踏み間違える自分が怖くなって
自然と削除される選択肢と相成りました。

そんなこんなで、二十うん歳になった私は、そこへ来て
何にもない砂漠の真ん中みたいな所にポツンと立たれて
いよいよバカになってしまったんです。
もう難しいこと考えるのめんどくせーよ、
面白そうかどうかだけで選んでしまえと。

小学生の頃にオトナと呼ばれた奴が大人になって
成ったものは、まるで考えなしのコドモでした。

だけどそこから数年。
私は今、バカになってしまった先で、
かなり面白い未来を生きています。
ようやく、今ここにいるコドモが過去のオトナに会いに
行ったなら、彼女にため息こそつかれたとしても
自殺されることはなさそうだと確信できるくらい、
人生楽しんでる度には絶対の自信がある未来。
他には、すがすがしいほど何にも自信がないのだけれど。

しかしまあ、この数年間のうちに色んなことがありました。
普通ならもうやめたくなるでしょってくらい、運の悪い出来事とか
本当にいろいろ。
でも、やめられなかったんです。

十数年間目指してきた夢に対しては何の努力もできなかった私が
軽はずみに始まったようなコドモみたいな夢に向かう途中で
多くの分別のある大人に褒められました。
とても努力をしているね、と。

ただ、努力をしているつもりは微塵もなかったんです。
私の中で努力ってやつの定義は、苦痛を伴うことだったから。

分別のある大人たちが褒めるのは、コドモな私が
ただ楽しくて、どうしようもなくやってしまっていること。
そんなことが努力と評価されるなんて知りませんでした。

今やっていることは、しばし才能云々について語られがちなことです。
10代の頃の私は、そんな才能の有無なんて考えもしなかったし、
今も多少の意識こそすれ、その才能の有無でこの先続けていくかどうかを
判断しようだなんて思いません。
だって、その他のことに対して、圧倒的に努力をできない
弱い自分を知っているんですもの。
逃げ場がないんですもの。
今が確かに楽しいんですもの。

山本さんの言う、10代の子たちが
“自分には才能があるということを確認してからじゃないと、身動きがとれない”
というお話、自らの過去を振り返っての実感としてすごくよくわかります。
ただ、それに対して“限界までの努力があって初めて…”というお話には
もしかすると、さらに“努力とは必ずしも君たちに苦痛を強いるものではない”
ということも補足として加えた方がいいのではないかと思います。

私ほど情けなく弱い人間ではなかったとしても、
相当のMでない限り、苦痛なことはみんな嫌ですからね。
もしも“努力=苦痛なこと”と誤解する10代が多くいるとすれば
その誤解を解くだけで、自分が自然と努力できてしまうことを
素直に続けていける人が増えるんじゃないかと思うんです。

なんだか長々とすみません。
山本さんの言葉に強い共感を覚えるあまり、
どうしてもそのことを伝えておきたくなってしまったもので…

では、失礼します。
ああ、職務経歴書書かなきゃ…
これをそのままコピペしようかな…
職務について触れてないな…
だいたい、その職務経歴書を出そうとしている所に
本当に行きたいと思っているのか自分…
(こんだけ長々と分かったようなことを抜かしながら
細かい部分については迷いだらけの私です…)

コドモあるいは砂肝

------------------------------------------------

続きを読む
Posted by radio|2009.10.26|山本佳宏
 
 

ゆべしスとTHE BACK HORNの関係性について

★ギャングスター・プランナー ネフィリム編 世界最長のテレビCMとしてギネス申請中!!!!
 すべてはhttp://nephilim.jpから!!!

★月刊風とロック8月号&番組オリジナルステッカープレゼント中!!!!
 くわしくはこちらから!!!

-----------------------------------------------------

ようやく通常のTOKYO LIFEに戻りまして。
旅一座もようやく小屋を畳みました。

ラジオ風とロックの二卵性双生児番組。
SCHOOL OF LOCK!は全国4会場でのLIVEツアーを無事終了いたしました。
ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました。


最終日の日曜日、Zepp Tokyoには、箭内さんからのお花もいただきました。
箭内さんありがとうございました!

radioblog090921_02.JPG


あら、J-WAVEからもお花が。
あざーす。本当にうれしいです。本当にありがとうございます。こういうの普通に感動します。
番組的には負ける気全くしないですけど(笑) これからも宜しくお願いします。


土曜日のZepp Osakaには、われらがTHE BACK HORNにも出演していただきまして、
LIVE後の打ち上げで、ベロンベロンに酔っぱらいながら4人と久々にゆっくりお話をしました。

『207万人の天才。風とロックFES 福島』
10月18日(日)開催。

THE BACK HORNも出ます。
そして。
第3章へと突入しつつある、あの福島県人ユニット、"ゆべしス"にも新展開が起こりそうな予感。

ずっと、ゆべしスについてどう思ってるのか、ボーカルの将司くん、ベースの岡峰くんと、
じっくり話したかったので、松田くんと栄純がBEAT CRUSADERSと話しているスキを狙って、
対談してまいりました。
酒の席の話ですので詳細は割愛しますが、ゆべしスの話…つーか松田リーダーの話をしている間、
3人はずっと笑ってたことだけをお伝えしておきます。

THE BACK HORNのLIVEは毎回毎回右肩上がりで素晴らしいです。
完全に刺しに来てる。そして刺される。

福島でも楽しみです。


(山本佳宏)

radioblog090921_03.JPG

Posted by radio|2009.09.21|山本佳宏
 
 

ブログを長らく放置いたしまして

もうしわけありませんでした。
本日からは、気分も新たに、ほぼ毎日更新でやってまいりたいと思いますので、
何とぞよろしくお願い申し上げますというキモチを事情も分からない後輩に無理やり表現させましたのでよろしくお願い申し上げます。

radioblog090906.jpg

(山本佳宏)

Posted by radio|2009.09.06|山本佳宏
 
 

朝顔

★ギャングスター・プランナー ネフィリム編 世界最長のテレビCMとしてギネス申請中!!!!
 すべてはhttp://nephilim.jpから!!!

★8月22日&29日のラジオ風とロックでは、矢沢永吉さん×箭内道彦スペシャル対談をオンエア!!!

-----------------------------------------------------


週刊風とロックのスタッフブログのほうで、
なぜかわりと長期連載シリーズとなっております、『箭内の朝顔』でございますが。
みなさんご覧になってらっしゃいますでしょうか?
現在のところ、51日目に突入してます。


51日?

長くね?

夏始まっておわっとるがな。51日。

それがこの体たらくですよ。


090819_asagao.jpg

これ気づいてる人いました?

朝顔って夏休みの絵日記とかで花咲いただの何だの書くあの朝顔ですよね?

何ですかこのフタバっ子クラブは。

これ気づいてる人いました?いましたよね?


実はですね。「じゃあ僕も」つって、箭内さんの朝顔の横に、
僕の朝顔植木鉢も置かせていただいてるんです。
1週間遅れぐらいで植えたから、まあ45日ぐらいだと思うんです。


さあ、こちらご覧ください。夏も終わりを迎えようとしている8月19日現在の、ヨシヒロの朝顔です。

続きを読む
Posted by radio|2009.08.20|山本佳宏
 
 

10代と音楽

★ギャングスター・プランナー ネフィリム編 世界最長のテレビCMとしてギネス申請中!!!!
 すべてはhttp://nephilim.jpから!!!

★ラジオ風とロック、8/17(月) 公開収録決定!! ゲストは色即ぜねれいしょん主演、黒猫チェルシー・渡辺大知くん!!
 50組100名ご招待!!!!!! 詳しくはこちらから!!

-----------------------------------------------------

8月8日、10代限定・夏のLOCKフェス、閃光ライオット09@東京ビッグサイトにご来場いただきましたみなさま、
誠にありがとうございました。

来場者1万人を越えてそっから先はめんどくさくてちゃんと数えてないらしいとのことで、
去年の2倍弱ですか、ありがとうございました。
朝っぱらから何千人も並んでくれて、良くやるわと思ったけど(笑) ありがとう。
1人で来た子も、友だちできて良かったね。

radioblog090810_01.JPG


radioblog090810_03.JPG


radioblog090810_02.JPG


radioblog090810_04.JPG


radioblog090810_05.JPG

続きを読む
Posted by radio|2009.08.10|山本佳宏
 
 

興味深い

★ギャングスター・プランナー ネフィリム編 世界最長のテレビCMとしてギネス申請中!!!!
 すべてはhttp://nephilim.jpから!!!

-----------------------------------------------------

すごく興味深いんすよねー。何だろう。
この仕組みを左脳で理解したいなー。

月刊風とロックの僕の連載のテーマというか、何を書けばいいですか決めて下さい、
という趣旨のエントリーを書いたんですけども。
まあ食いつきのよろしいことでですね(笑)

すいません食いつきとか言って。
でも何でだろう。何でみなさんの参加意識というかメール送ったるかみたいなキモチになっていただけたのか。
すごく興味深いんすよねー。何でかな。何かヒントありそうな気がする。

いただいたメール、馬場馬場馬場っとご紹介しますね。

続きを読む
Posted by radio|2009.08.04|山本佳宏
 
 

やりたいこと

★ギャングスター・プランナー ネフィリム編 世界最長のテレビCMとしてギネス申請中!!!!
 すべてはhttp://nephilim.jpから!!!

★箭内道彦が、サンボマスターのニューシングル『君を守って 君を愛して』を自腹で買ってプレゼント!!!!
 CDで手元に置きたいんだ、ちゃんと聴いたことないから聴きたいんだ、必要だけどお金がないんだという方。
 件名に、『箭内さんサンボマスターのシングルくれ』とお書きの上、メールください!!!

-----------------------------------------------------


やりたいことがないならこの舞台をおりなさいと。

僕は偉そうに常々言ってきたりしてましたよ仕事において。
先輩とかには言わないですよ、わりと僕上下関係気にするほうなんで。そうは見えないかもしれませんけども。


別にやりたいことがないならこの仕事には向いてないと、そんな一方的な押し付けではないです。
むしろ100%自分の都合というか、自分が携わってる仕事の都合というか。
実はそういった自分勝手な理由です。

なので、今僕と一緒に仕事してる後輩は、
こんな身勝手なヤツと一緒に仕事するとか不運だなーとも思うんですけども。

いずれにしたって、自分で自分を保障していかないと誰も守ってくれないような職業なので、
時には周囲を傷つける覚悟を持って傷つけなきゃいけない場面も出てきたりします。

そんなことは他の社会人のみなさんも経験することだとは思いますのでこの辺にしまして。

やりたいことがないならこの舞台からおりなさいと。
常々そんなことを言ってきた僕ですが。


さて、ここでお知らせです。

続きを読む
Posted by radio|2009.08.03|山本佳宏
 
 

いんやー。


ラジオ番組のスタッフブログという隠れ蓑の下でぬくぬくと暮らしておるところのこのサイトでございますが、
ミノ・モンタナ(©モンモンモン)を1枚めくれば、僕という一個人の諸事情に異常に左右されるサイトでございまして、
いんやー。
何とか娑婆に帰ってくることができましたよ。メンタル的な部分で。あぶなかったー。
多分8回から9回ぐらい首くくるか田舎に帰って自宅警備員になるかのチャンスありましたねー。あぶなかったー。

そんなことはみなさんには関係のないことで。大変失礼いたしました。
失礼ついでにもう少し無礼を働かせていただいて軽く話を続けますと、
わりとリアクションサッカーなワケですよ、現状の僕は。

三流の便所コオロギみたいな存在のくせに、「やりたいことしかやんねーぞ」オーラをプンプン漂わせて生きてるわけで、
その結果、やりたくない仕事を嫌々やるという状況はあんまりない、ある意味では恵まれた環境にいるわけですが。
そんな中においても、わりとリアクションサッカーなワケですよ。
オファーのあった仕事に「面白いっすねー」と乗っかってくか、「へー。なるほどねー」と袖にするか。
その2パターンで、基本的には毎日が埋まってしまっています。
その方が、1人だけで考えるより、もっと遠くに流されて行けるという、箭内さんの教えどおりでもあるんですが、
僕もそう思って、できるだけオファーには乗っかって行ってるんですけど、
なぜザンブと川の中に飛び込んでいけるかというと、『やりたいこと』が明確にあったからです。


明確に、というと語弊があるかもしれませんが、僕は世界変えてやると思ってます。
変えられる、みたいな実現可能性の話ではなくて、あとは方法論だけであって、
僕は世界を必ず変えるんだと思って仕事してます。傲慢かもしれませんが、傲慢だからこそ、
こんな水商売みたいな仕事を仕事と思わずやってこれたわけで。
そういう想いがあるから、そのゴールへの道程にありそうなものは全部やってみりゃいいじゃんと思ってましたが。
ちょっとしたきっかけで、『やりたいこと』が全部透明になっちゃいまして。
(前回のおばあちゃん死んだエントリーはあんまし関係ないです)

俺がやりたいことって何?何もないんじゃない?才能とかセンスとか言う以前に、
やりたいことないヤツが表現の場にいていいの?あのオッサンどものほうが、
金稼ぎたいとか若い女とセックスしたいとか思ってるだけまだマシなんじゃねーの?
つーか俺1番いちゃいけない存在なんじゃねーの?
みたいな。中2病まっしぐらですが。まあ事実としてそうなっちゃったわけで。
幾日かお休みいただきまして、
「もし、この休みが明けた瞬間に仕事したいと思わなかったら、ぜんぶやーめよ。バイバイしよーっと」
と思ってました。年齢的にはニートの定義から外れてますので、ただの無職ですね。
守るものがない身軽さっつーかね。いつだってやめれますよみたいな。

で、お休み明けました、さてどうでしょうとなった時に、まあ笑えることにですねー…何と、どっちでも良かったです(笑)
何をカリカリしてんの俺、みたいな。そんなことどーでもいいからさっさと小説書けよ俺、みたいな。
立ち止まって考えたから思考も立ち止まったんですよねー。
走りながら考えなきゃ意味がなかった、ってことが分かりました。これも箭内さんの教えどおりだったわけで。
「走りながら考える。作りながら考える」ってことで。

あの金髪、なかなかやるなー……と、苗場辺りに遠い目を向けながら、改めて思いました。
5年ぐらい一緒に仕事してて、こういうときには箭内さんはこう反応する、みたいなのは、
相当突っ込んで理解してるつもりだったんですけど、それでもやっぱり、
「あの金髪、なかなかやるなー」事件は、現在でも頻発します。金髪呼ばわりすんません。


結局、何も変わらず復帰ですな。つーか、こっから悩みは再始動ですな。


ちょっと長めの私事エントリーでした。
あんまりみなさんのお役には立てない文章ですが、日本におけるニートの定義年齢は、
15歳から34歳までであるということを豆知識としてお持ち帰りいただければ幸甚に存じます。


(山本佳宏)

Posted by radio|2009.07.26|山本佳宏
 
 

私は泣いたことがない

★ギャングスター・プランナー ネフィリム編 世界最長のテレビCMとしてギネス申請中!!!!
 すべてはhttp://nephilim.jpから!!!

-----------------------------------------------------

父方の祖母が死んだのは、確か僕が2歳か3歳のころで、父方の祖父が死んだのはその1年後。
母方の祖父が死んだのは中2か中3かな。記憶が曖昧です。

父方の祖父母辺りでの僕の記憶は、普段会わない親戚のお兄ちゃんが、病院で僕を抱っこしてくれてて、
何でこのお兄ちゃんが抱っこしてくれるのかな。お父さんとお母さんはどこかなと思ってたら、
コーヒーガムをくれて、甘くて美味しかった。僕にとって、夜中の病院とは今でもコーヒーガムです。

母方の祖父の時は、僕も思春期真っただ中で朝起きたら祖父はもう死んでて、
棺桶に入れる前に顔を見てやってくれと言われたので、学校に行く前に、祖父の家に行きました。

寝室に寝ているおじいちゃんらしきものは、人形のような見たことのない色で、
口がちょっと開いてて、本当に怖かった。死が怖いと言うよりも、
祖父の死がもたらした目の前の異様な光景が怖かった。
悲しいとかいう感情は一切なかった。ちょうど色んな問題が重なって、
そうとう腐ってる時期だったんで、祖父の葬式中は、2階でゲームやってました。
悲しいなんて全く思わなかったし、正直どっちでも良かった。

続きを読む
Posted by radio|2009.07.12|山本佳宏
 
 

LIVEひさびさ


★ギャングスター・プランナー ネフィリム編 世界最長のテレビCMとしてギネス申請中!!!!
 すべてはhttp://nephilim.jpから!!!

★月刊風とロック6月号&忌野清志郎・特別増刊第2弾プレゼント中!!!
詳しくはこちらから!

------------------------------------------------------

怒涛の1日が終了いたしまして。ロックンロール食堂・村橋さん。実況ありがとうございました!!
しかしまだまだ、GSPの展開はココからです!
ネフィリム編もまだまだこれからですし、その他、みなさんが応援したいものを自由に応援する広告プランも、
まだまだこれから!随時お待ちしております!!!!!!!


ちょっとひと息つきまして。わりと私事にはなりますが。
ちょいちょいLIVE行ってきましたんでご報告をしておきますが。


先週土曜日の生放送、ラストはチャットモンチーversionのエンディングテーマ『YOU DON'T KNOW.』でした。
久々に。聞きまして。

(箭内)「やっぱチャットいいねー!!! こういうの聞くと、またチャットモンチーのLIVE観に行きたくなるんだよねー!」

と言いつつ、箭内さんは帰って行ったわけですけれども。
実は僕も、まったく同じ気持ちでしたでございましたので。
明けて日曜日。


『チャットモンチー2009 いま一度ライブハウスを洗濯し申す!』FINAL
2009/7/5 @ Zepp TOKYO

行ってきました。

radioblog090708_01.jpg


チャット最強っすね。全部いいわー。
アコースティックセットもすげー良かった。
何か、やりきった的な。もうLIVEやんねーんじゃねーかぐらいやりきったスッキリ感的な。
そんな香りさえ感じる1時間半でございましたよ。
恋愛スピリッツも聴けたで寿司ー。

そして、福島県人ユニット、ゆべしスの片割れこと(笑)松田晋二くんが所属するTHE BACK HORN。
こんな紹介でいいのか。THE BACK HORNのみんなゴメンなさいね。


THE BACK HORN × 9mm Parabellum Bullet 「大惨事目眩大戦」
2009/7/8 @ Zepp TOKYO


radioblog090708_02.jpg

行ってきました。
僕のバックホーン好きは相変わらずなんですが、対バン9mmってイカツイなーと思い、
是非観ときたかったんですけれども何と!!!!!!!仕事に追われて、THE BACK HORNしか観れなかったです!!!!!
9mm観たかった!!!!!!!ZANG-NENG!!!!!!!!!!!!!!MU-NENG!!!!!!!

僕初めてかもしれません。THE BACK HORNの『美しい名前』をLIVEで観れたのは。
染みますねー。
ずっとLIVEでやってほしいやってほしいと思ってはいたものの、特別な想いを込めて作った曲だし、
ホイホイやるような曲でもないんだろうなと思って、直訴はしたことありませんでした。
聴けたわー。『美しい名前』知らない人、聴いてみてください。
『涙がこぼれたら』もやっぱ良かったしなー。イントロの岡峰くんのベースは勃起しました。
あと、松田くんはMCで相変わらず噛んでましたのでご報告しておきます。

「…Zeppテッ………Zepp TOKYOのみなさんこんばんは!!! THE BACK HORNです!!!」


最初!それヒトコト目だろ!…ということで。THE BACK HORN最高。9mm観れなくて残念。

以上ですキャップ(小野ヤスシ)!!!!!

(山本佳宏)


Posted by radio|2009.07.08|山本佳宏
 
 

|ゝ`) チラッ…


|)彡サッ


|ゝ`) チラッ…

|)彡サッ

| (@益@ .:;)  …お久しぶりです。

人相変わっとるがな。


大変ご無沙汰いたしました。
みなさまにおかれましてはいかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。


結局はフリーであって、個人事業主でもあるわけですため、
ずーっと面白いことを考える、というだけで生きていくことはできません。
お金の計算をします。税金の計算をします。経費でお買い物をします。
会議にも出ます。振り込みもします。交渉もします。
会社の各部署がやってることを全部1人でやんなきゃいけなくて、
それを人に頼もうとすると、『何を頼むのかを考えて指示する』という仕事がまず増えるわけで、
そういうことは暇がないとできません。


ずーっと面白いことを考えていたいんですが、
この2週間、考えることすら許されませんでした。すいません。
ずーっと原稿と脚本と企画書を書いてました。

何が正解なのかを考える間もなく書いてることがそのまま正解として世に出て行くという、
どうしようもない自転車操業ですね。そんな不健康な状況で。良くないな。良くないですね。
仕事をしているからこそ、ギリギリこの世で生きる資格を得ているようなクズ人間が、
仕事を嫌いになってしまったら、ダイオキシンしか発生させないクズそのものになってしまいます。
しかも、まだ、その最中にいますねコレは。危ないです。


この2週間は、おもにこんなことなどが。

radioblog090622.jpg

スポーツ紙やワイドショーなどをご覧いただいたかもしれませんが。
思ったより大きく扱っていただきまして、ありがとうございました。

ここ2,3週間ほどのうちに加藤ミリヤちゃんと仕事することになっております。
僕が加藤ミリヤちゃんと仕事するなんて、一体だれが想像したでしょうか。
この組み合わせはなかなかないですよ。僕が5年ほど前まではロックなんて1曲も知らない
HIP HOP野郎であったことを差し引いても、なかなかないですよ。純粋に出会いの楽しさを感じてます。

あ、カエラちゃんと念願のお仕事ができてるのも楽しいです。近いようで遠い存在でしたので。


仕事を嫌いにならなきゃいいなと願いながらも、やんなきゃいけない事を、
数多く置き去りにしたままです。ネフィリムも近いですしね。
できる限り更新してまいります。7月からはいけるんじゃないかと算段しておりますが。

ひとまずのご挨拶でございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。


(山本佳宏)


それでは最後に、遅ればせながら、箭内さんからいただいた、
タヒチ土産の写真を。


タヒチのエロ本です。


radioblog090622_01.jpg


乳首出てたのでモザイクかけました。

Posted by radio|2009.06.22|山本佳宏
 
 

ステッカーで遊んでみたよ。

色々とですね、どこにステッカー貼ろうかなーとか思ってて、
僕が今使ってるケータイ、あんまし気に入ってないんで機種変間近なので、
UPするのも貴重なシールを貼っ付けてしまうのももったいなくて、
どこにステッカー貼ろうかなーとか思ってて、


radioblog090520_01.JPG

PSPにしますたー。モンハンに飽きてめっきり触らなくなっていますが、ソフトは刺さったままです。
言っていただければ、いつでも狩りに出ます。太刀か狩猟笛か、たまに弓です。

目玉を貼ってみます。


radioblog090520_02.JPG


10年ぶりにセックスできそうなシチュエーションに興奮する目玉のオヤジのようになってしまいましたね。
やめます。


字にしようかな。


radioblog090520_03.JPG

字のチョイスを間違えて、ゲームセンターあらしのPSPみたいになってしまいました。
僕は基本的にゲームがド下手です。ゲームの才能パズルの才能パチンコの才能ゼロです。
『天才』やめます。

ここは素直に、ゲームは全然まだまだ上手くないよという意味も含めまして。
まだ熟してない青いイチゴシールにします。

radioblog090520_04.JPG

みなさまもお好みのシールをお好み焼きの上に貼ってご自由にお使いください。
ということでメールを。お待ちしております。


(山本佳宏)

Posted by radio|2009.05.20|山本佳宏
 
 

DOGEZA

緊急告知!!!!!

私のデジカメのSDメモリカードが認識されなくなりました!!!!

どのハードにぶっさしても、
「エラー:フォーマットしますか?」
「SDカードを挿入してください」

のどっちかしか出ません!これはデータ飛んだかもしんない!!!!!

復旧会社に頼んだら2万ぐらいかかるしなー…
どーしよ。

ネット上のITなみなさま。
データ復旧に良いお知恵(ソフトなど)
ございましたらお教えください。

メールにて。

私事で恐縮ですがラジオ風とロック周辺の写真データも含まれておりますので、
あんまり私事でもございませんので、なにとぞよろしくお願い申し上げます。


(山本佳宏)

radioblog090509_01.jpg

Posted by radio|2009.05.09|山本佳宏
 
 

舌の根も乾かぬうちに

本日2本目のLIVE鑑賞でございます。
お前常人より遊んでんじゃねーかよ!!!!!!!!!とのご指摘はしかと受け止めつつ。


THE BACK HORN「KYO-MEIツアー」~創造のパルス~ FINAL @ JCBホール

全国52公演という過酷なスケジュールのフィナーレを目撃してまいりました。
裏テーマといたしましては、LIVEパフォーマンスに、ゆべしスのテイストが混入してないかを探るためですが(笑)


僕、THE BACK HORNのLIVEを、もう何回観たか忘れるぐらいの回数は観たつもりですが、
『カッコよさ度』で言うと、今回、ぶっちぎりナンバーワンです。

これまで、僕が下手くそな日本語でTHE BACK HORNの魅力を伝えようとするときは、
エロさだったり、荒さだったり、攻撃性だったり、美しさだったり、
そういう言葉を重ねつつ、そんな要素をまとめるとどーだったのと聞かれて、「カッコよかったよ」と、
総合的に答えてたわけですけども。
今回は違いますね。

ズルムケのカッコよさ。『カッコイイ』、そのものでした。
第1ポイント:カッコイイ!みたいな。

結局表現下手くそじゃねーかと言われるのは承知の上なんですけども。
エロさや攻撃性や、そんな要素を飛び越えるように、あるいは包み込むように、
THE BACK HORNは、最初から最後までカッコよかったです。

これまでも、かなりの好きさであるとは思ってましたが、さらに好きになりました。


LIVE終わったあとの挨拶で、みんなやりきった笑顔でいたのが印象的でした。
「カッコ良かったすか?良かったーすげーうれしい」と山田くんも栄純もホッとした感じで喜んでくれたし。
松田くんは、「個人的には正直、疲れのピークでしたよー」とニコニコしてましたし。
岡峰くんは、「さいきん松田、単独で暗躍してますよね」と、ゆべしス暗躍説を唱えてました。


ありがとうございました。またLIVE行きます。

裏テーマであったTHE BACK HORNのゆべしス度チェックですが、特になかったですと、箭内さんに報告しときます。

(山本佳宏)

radioblog090429_03.jpg

Posted by radio|2009.04.29|山本佳宏
 
 

祝日ですね。(そうですね)

イイ天気ですね。(そうですね)

こんな雲ひとつない青空が広がる日は、早起きしてLIVEでも観に行きますか。
LIVEかい。


黒猫チェルシー レコ発ワンマンLIVE @ 代々木Zher the ZOO


午後1時スタート。早っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
びっくりしたー。完全に徹夜じゃないですか僕。


みなさん、黒猫チェルシーのデビューアルバム『黒猫チェルシー』、すでにお聴きですか?
ボーカルの渡辺大知くんは、この夏公開の映画、『色即ぜねれいしょん』で、
いきなり主演を果たしていることでも騒がれておりますけれども。

いいアルバムなんで聴いてください。

radioblog090429_01.jpg

続きを読む
Posted by radio|2009.04.29|山本佳宏
 
 

『人間50音順』説

座興として、土曜日のオンエアでもチラリと話に出ました件を。


『人間は50音順である』説。

あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
やゆよ
らりるれろ
わをん


みなさん、ご自分のお名前を今一度お確かめ下さい。

アナタは朝比奈さんですか?
おめでとうございます。1位です。
飯田さんですか?2位ですおめでとうございます。
近藤さん?10位ですね。ご立派な順位だと思います。
中川さんですか?
21位ですね。ギリギリセーフです。

続きを読む
Posted by radio|2009.04.27|山本佳宏
 
 

コミュニケーションする日記2009・その6


絢香ちゃん、ご結婚本当におめでとうございます。
どこにいても何をしていようとも、いつでも応援してます。


とか書いただけだとモノホンのキモイヤツに思われたら嫌なので、
絢香ちゃんの番組を作ってましたということはご報告しておきます。

さて。
コミュニケーションする日記2009シリーズですが。

すでに
もう
5つも
書いちゃって
おります。

今回で終わるかなー。書いてみないことには分かんないですけども。
行ってみますか。


あ、その前に一点お知らせがございますわ。
3月までTOKYO FMのサーバーにて運営されておったラジオ風とロックのサイトですが、
4月からはJFNのサーバーに移行して運営しておりましてURLも変わっております。
でも、急になくなると色々と引き継ぎの不都合があるので、残してもらってはいたんですが、
本日ですね。旧サイトのメールフォーム管理画面が突然BANされましたため(笑)
以前のメールフォームはご利用いただけません。以前のメールアドレスもご利用いただけません。


改めまして、ラジオ風とロックへのアクセスは、

サイト:http://www2.jfn.co.jp/kazetorock/ (www.jfn.co.jp/kazetorock/ でも一緒です)
メールアドレス:kaze@jfn.co.jp

でよろしくお願いいたしますわな。わなって不愉快だなこいつ。

続きを読む
Posted by radio|2009.04.18|山本佳宏
 
 

コミュニケーションする日記2009 その5

何で僕がこういった『コミュニケーションする日記』というお題目で何がしかの講釈を垂れているのかは、
以前お話ししたことではございますけれども、そうです。
シブヤ大学のコミュニケーション・クリエイティブ学科で、箭内さんと一緒に、講義をしましてこのお題で。
その流れで今回、


こんな
感じで
書いて
おります。


先週金曜日にですね、突然、
「今日のNEWS JAPANで、山本さんのシブヤ大学の講義の映像流れます」
って言われて、へーそうすか全然いいですよーNEWS JAPANねーハイハイNEWS JAPAN!!!!!!!!??????????
NEWS JAPAN!!!!!!!!!!!!????????????????
滝川クリステルが斜めじゃなくなったことでおなじみのNEWS JAPAN!!!!!!!!!!!?????????????
テレビ1か月間で20分ぐらいしか見ない俺でも知ってるNEWS JAPAN!!!!!!!!!!!!????????????????

為吉―――――――!!!!(祖父です)
ソノ―――――――!!!!(祖母です)
あの世で見てるか―――――!!!!
孫がNEWS JAPANに犯罪以外の件で出たぞ―――――――!!!!


とは言え僕も一応業界の隅っこでチンコいじりをしている人間ですんで、
まあ使われて3秒4秒ぐらいなことは何となく分かっておりましたので、
嗚咽を漏らすこともなく淡々と拝見いたしまして、確かに3秒ほどチラっと映ってましたよ。
お使いいただきありがとうございました。写メ撮るの忘れた。





続きを読む
Posted by radio|2009.03.13|山本佳宏
 
 

現場


まあ、言ってしまえばさっきのエントリーからこぼれた雑感なんでございますんで、
みなさま話半分でお聴きいただければと思いますが。


僕のやってる番組では卒業LIVEを毎年色々とやっております。
2006年はASIAN KUNG-FU GENERATION。
2007年はYUIとゆず。
2008年はくるり。
そして今年は、RIP SLYMEとチャットモンチー。

こんな感じです。
僕は生徒のみんなに、3年間を思い出してウェーンって泣いてほしくて卒業LIVEをやってるわけじゃない。
感傷に浸ってほしいなんて思ったことはないです。

学校のことなんて、教師のことなんて、友達のことなんて、忘れたって構わない。
思い出にすがるぐらいなら、捨てちまって構わないと思ってる。

卒業は、3年間積み重ねた記憶が、僕らの背中を蹴り飛ばして、行って来いと突き放す瞬間。

思い出は、ただのジャンプ台です。帰ってこれる場所ができたからこそ、帰ってこなくていい。

学校なんて大嫌い。なくなってしまえばいい。そんな思い出だってかまわない。
明日からは、そこから逃げる毎日だってかまわない。
逃げることができるのは、母校が生まれたからこそです。
どこまでも逃げてってほしい。


僕の中高6年間は、ロクでもない思い出しかないし、本当にダメな学校だったと今でも思う。嫌いです。
ただ、高校を卒業した瞬間、あそこから逃げて逃げて生きてきた僕にとって、
あの6年間は、間違いなく必要なものです。
嫌い。でも否定はしない。大事なもの。

大嫌いと、大事は、完全に両立します。


そんなことはどーでもよくてですね。


続きを読む
Posted by radio|2009.03.03|山本佳宏
 
 

コミュニケーションする日記2009・その4

★ギャングスター・プランナー ネフィリム編に新展開あり!!!!!!!!!!
詳しくはこちらから

----------------------------------------------------------


僕が中高生の頃、ネットとブログというツールを手に入れられていたとしたら……
やってたかなー…
そんな恥ずかしいこと絶対やんねーという思いと、たぶん絶対やってたなーという思いが
人間交差点で出会っておりますけども。
どっちなんだろ。やってたかもな。

続きものです。
4つ目。さっさと終わらせちまえよと自分でも思ってますけども。


その1
その2
その3

続きを読む
Posted by radio|2009.02.17|山本佳宏
 
 

コミュニケーションする日記2009 その3

★ギャングスター・プランナー ネフィリム編に新展開あり!!!!!!!!!!
詳しくはこちらから

----------------------------------------------------------

なぜ、面識のない赤の他人に自分の日記を公開するのか。

『新日記時代』は、その答えが当たり前のように分かっているようで分かってないような、
そんな問いと常に向き合いながら進んで行きます。

何のことかお分かりにならないみなさま、今回のは続きものになっておりまして、
このエントリーが第3回となっております。

その1
その2

続きを読む
Posted by radio|2009.01.31|山本佳宏
 
 

コミュニケーションする日記2009 その2

★ギャングスター・プランナー ネフィリム編に新展開あり!!!!!!!!!!
詳しくはこちらから

----------------------------------------------------------

相対性理論いいわー。いい。マジでいい。前から知ってたことはけど、2009年1位かもしんない。
2007年の1位は閃光少女でした。2008年はLaugh awayでした。そして2009年。
俺、女の子ボーカルばっか選んでんな………


僕の作りました今回のオンエアバックナンバー、ご覧いただけましたでしょうか。
まだの方は僕の作成しました素人くさいバックナンバーをぜひどうぞ。

さて。コミュニケーションする日記。その1はですね、こちらからお読み頂きたいんですけれども続きです。

前回は、
どんな日記であろうと、人は『人に見せる自分』を意識して書いている、という話でしたね。
誰だってセルフプロデュース、セルフブランディングの芽みたいなものは持ってんじゃないかと。

それを踏まえた上で、なぜ、人は日記を書くか。

ってとこまで。
偉そうにしゃべってますけど、全部検分なしの憶測ですんで、それは違うだろとお思いの方は、
お教えいただければ幸いです。うつむいて上目づかいでニヤニヤしたいと思います。

続きを読む
Posted by radio|2009.01.25|山本佳宏
 
 

ついでといえばついでですが。


生放送の貴重な30分を、僕のようなゾウリムシの思い出語りで消費することは難しいですので、
ついでといえばついでですが、僕が受けたセンター試験のときのお話を。


もう、学歴なんか関係ないというよりも、お前正直時間の無駄だったんじゃないかというツッコミの、
生けるお手本のような僕ですが、なぜ生ける屍なのかと言いますと、
僕は無駄に国立大の法学部を卒業してるからですね。
大学に行ったという事実は、クソの役にも立ってません。今の仕事には。就職もしてないしね。
もちろん僕の人生の大切な一部ではありますけど、学歴、及び学んだことは、
ロボトミー手術で脳から除去しても当たり前のように仕事を続けられるだろうなと思うぐらい、無関係です。


そんな金髪骨野郎も、のうのうと暮らしていたりするよ、ってことを受験生にお伝えした上で、
僕が受けたセンター試験のときのお話を。

続きを読む
Posted by radio|2009.01.17|山本佳宏
 
 

コミュニケーションする日記2009 その1


シブヤの街が、丸ごとキャンパスになる。
それがシブヤ大学。


「日本の教育ってどうなんだろう」という想い、
「シブヤって、ホント面白い人がたくさんいるなぁ」という想い。
ふたつの想いは、それぞれバラバラにあったけど、
このふたつをくっつけてみると・・。
地域密着型の新しい教育のカタチは、各地で少しづつ生まれているけれど、
これをやるならシブヤほど可能性を秘めた街はないんじゃない?
シブヤ大学の構想は、その気づきからスタートしました。

(オフィシャルサイトより)

箭内さんはシブヤ大学の発起人の1人でもあり、
コミュニケーション・クリエイティブ学科の学科長でもあります。


クリエイティブとは、才能のある一部の限られた人の特殊な技能ではなく、
普通に暮らす我々一人ひとりの毎日の中にだって、きっと、それを活かすことができるはず。
そんなコンセプトから、我々の日常における様々なコミュニケーションの機会を
クリエイティブという視点から捉え直していく学科です。

(オフィシャルサイトより)


そんなコミュニケーション・クリエイティブ学科で、僕は箭内さんと一緒に講義したことがあります。
『コミュニケーションする日記』というテーマの特別講義。

「これやっといたら肩書きに"大学特別講師"っていうの書けるよー」
という箭内さんの誘い文句にエヘヘヘヘとか言いながら引き受けてしまったわけで、
あれは2006年の12月でした。
前日から完全に徹夜のヘロヘロな状態のまま臨んだ講義は、
個人的にはわりとイマイチな感じでしたけど、
そんなコト言ってるとたくさんお集まりいただいた方に失礼ですよね。
僕としては頑張りましてわりとイイこと言ってたはずです。ありがとうございました。

『コミュニケーションする日記』。
それはまさに、ウェブサイト上で展開する日記。ブログ。
そのことだと思いまして。

講義参加者を受け付けるにあたって、箭内さんはこんなコメントを残してました。


昔、日記は、誰にも見せることのない
自分だけの密やかなものでした。
人には言えない気持ちを悶々切々と綴ったり、
明日の自分自身を励ますための手紙だったり。

そういえば交換日記っていうのもありましたね。
大好きな親友や交際中の相手と
その日の出来事や感情を交互に記しあい伝えあう。

引き出しの奥にしまった大切な自分の日記を
親に見られて顔を真っ赤にして大ゲンカした人も少なくないのではないでしょうか。

時は流れ時代は変わり、インターネットが普及して、
日記は、ブログやSNSとして
複数の人たちにリアルタイムで見てもらうことを前提とするものになりました。
誰かの目を意識して日記を書く。
誰かに何かを伝えるために日記を書く。
累々と続いてきた「日記」の歴史の中で、これは180度の劇的な変化かも知れません。

たくさんの人に向かって「自分」を「発信」する「日記」。
セルフプロデュースによる自己ブランディングのヒントがここにもあります。
現在における「日記」というメディアの中で、コミュニケーションをクリエイティブすることを
みなさんといっしょに考えてみたいと思います。

(オフィシャルサイトより)

どんな内容の講義をしたのかは、僕実はあんまし覚えてないので、
シブヤ大学のサイトのレポートでご確認いただければと思いますが、
2009年の今この瞬間。『コミュニケーションする日記』について思うことを述べてみようかなと。
たぶん2年前とあんまし変わってないかもしんないですけど。


続きを読む
Posted by radio|2009.01.12|山本佳宏
 
 

私、東京、そして神戸

★ギャングスター・プランナー ネフィリム編に新展開あり!!!!!!!!!!
詳しくはこちらから

★1月17日・土曜日。生放送で贈るラジオ風とロックは、一体何をすればいいと思いますか。
詳しくはこちらから

★年に1度の『自分広告祭り』!!!! ラジオ風とロックに、自分をめいっぱいプレゼンする年賀状と年賀メールを!!!
 箭内さんからの返信もあり!!!
 〒102-8080 TOKYO FM『風とロック』係  または こちらからメールを!!!

----------------------------------------------------------


生まれ育った地元の市にはあるのかないのか分からない女の小指の爪ほどの愛着もないんですけど、
なぜかというと思春期にあんまし地元をウロウロしてないからですね。

大阪の学校に通ってた中学高校時代は旧時代的な校則の中途半端な進学校の内気な少年だったこともあり、
下校中に梅田とか心斎橋とかで青い春を満喫した記憶もないわけで、
そうなると自然に、なにがしかの愛着があるのは、大学生時代にウロついていた神戸、ということになります。


正月、数日ではございましたが、何年ぶりか忘れるぐらい何年ぶりかに帰省をいたしまして、
ついでに神戸の街にも久々に寄ってみました。

続きを読む
Posted by radio|2009.01.08|山本佳宏
 
 

誤送信列島

人間は、明けても暮れても誤送信。
ああ誤送信、誤送信。メールの誤送信

土曜日のオンエアで誤送信の話をしましたね、箭内さんは。
なぜしたのかというと、つい先日、箭内さんに誤送信の実体験エピソードがありましたからでございまして、
箭内さんに誤送信した張本人は、当日の収録の現場にいて、
「もうやめてくださいー…」と魔女裁判の拷問を受ける女のごとく呻いてらっしゃったわけですけども。


それはともかく、ちょっと募集関係多くなってまいりましたんで、
整理させていただきます。


★ギャングスター・プランナー ネフィリム編に新展開あり!!!!!!!!!!
詳しくはこちらから

★1月17日・土曜日。生放送で贈るラジオ風とロックは、一体何をすればいいと思いますか。
詳しくはこちらから

お知らせ終わりましたんで。
話続けますね。

続きを読む
Posted by radio|2009.01.04|山本佳宏
 
 

クリスマスが嫌い正月が嫌いバレンタインが嫌い誕生日が嫌い記念日が嫌い


アンチ・アニバーサリーとは何なんだろうかと大みそかに考えてみてたりしてますが。

『第2回』をエスペシャリーに扱ってるのがイヤなんじゃないかと思ってもみてます。

すべてのことは『第1回』。
人生のすべてのイベントは『第1回』の連続で、第2回は来ない。永遠に。

続きを読む
Posted by radio|2008.12.31|山本佳宏
 
 

ねーこれやばくなーい


magabonさんの大変なご厚意により、TOKYO FMの番組コンテンツを外部サイトに設置するという
オッサン社会では意外とありえない件について快諾いただきまして、本当にうれしく思ってます。

magabonさん、箭内さん、風とロック、風とバラッド、ロックンロール食堂のみなさん、
僕のつまらないワガママにお付き合いくださったみなさま、本当にありがとうございます。

そんなことで今年の3月15日にスタートしましたラジオ風とロックスタッフブログ。
なげーんだよなーこの名前(笑)
まもなく最初の年を終えようとしておりますけどもこれやばくなーい?

毎日更新とかいう帆を上げてスタートしたのはいいもののこれやばくなーい?
radioblog081228_02.jpg



* 2008年12月 [19]
* 2008年11月 [18]
* 2008年10月 [29]
* 2008年09月 [15]
* 2008年08月 [20]
* 2008年07月 [26]
* 2008年06月 [17]
* 2008年05月 [23]
* 2008年04月 [29]
* 2008年03月 [18]

スタート月ですら1日サボってます、この浣腸野郎。

4月も30日あって29件。
1日抜けぐらい良しとしようじゃないかみたいな気持ちがすでにあるんですよね、この偽善エコ野郎には。

6月とか17件じゃないすか。お前は雨が降った日だけ更新すんのか、このいかさまスピリチュアル野郎が。

7月盛り返しつつも9月何だこれ。半分じゃねーか。
お前にブログ書く権利なんかあんのか、この万年騎上位マグロ野郎が。

10月生放送実況で数稼いでんじゃねーぞ、この資本主義の豚野郎!!!!!!

自分を罵ってせいせいしました。
良い年を迎えられそうですというよりも、来年こそはっつーか今日からですよね全ては。
そろそろ、お正月休みに突入される方も多いと思いますので、ご自宅で、ご実家で、
加山雄三のキャプテンコーストスキー場で過ごす方も、お休みのお供に、
拙ブログをお楽しみいただければと思います。毎日更新頑張ります。


(山本佳宏)

Posted by radio|2008.12.28|山本佳宏
 
 

クリスマスおめでとうございまーす。

クリスマスなんて大嫌いだという全ての人に、メリークリスマス。


(山本佳宏)

radioblog081224.jpg

Posted by radio|2008.12.24|山本佳宏
 
 

未だ来たらず


『未来』という言葉は甘い蜜で、カッコよく聞こえるし、何かキラキラ輝いて見えるし、
イイこと尽くめでチヤホヤされてますけど、僕はそもそも、『未来』について、そんなにいい印象は持ってません。

『未来』っていうのは漢語的に言うと「未だ来たらず」。まだ来ないと。言う意味ですよね。
未来は、永遠にやって来ないものです。未来は未来。未来が今になったり過去になったりは、しない。

未来の鍵を握る学校、とか言って3年やって来ましたけど、
未来の鍵なんて、そもそもどこにもないし、そんなものは幻想にすぎないと、
僕はずっと言い続けてずっと煙たがられてきましたが、考えが変わるわけでもなくここまで至りました。


過去の記憶にすがりついてぶら下がって生きている人は分かりやすく非難されがちですけど、
未来の夢だの希望だのを見て生きている人は、むしろ称賛されるというか、
素敵な人生ねとご婦人がたに微笑まれるというか。


過去にすがる。
未来にすがる。


僕は、この2つを、全く同じ意味だと思ってます。

続きを読む
Posted by radio|2008.12.07|山本佳宏
 
 

さいたまはとおい

主に仕事をしてる場所はいくつかありまして、
そのどれもが駅から遠かったり不便な場所にあったりして、
ダメだダメだと思いつつ右手の中指を高々と上げてタクシーを止めてしまうわけですが。
射殺されますねそろそろ。

そんな僕もたまにはがっぷり四つで電車に乗ることもございましてさいたま新都心。遠いわー。遠い。
つーか電車乗ってるときってどこ見てたらいいのかとか、そんなことも微妙に忘れてしまいましたが、
スーパーアリーナへ本日行ってまいりました。

今週、行きますと約束していたLIVEに時間なくて全然行けずじまいキャンペーン実施中で、
ホントに悔しい思いばかりをしてまいりまして、おとぎ話もなー…またワンマン行けなかった。
こうなったら有馬君とかゲストに呼んじゃいますか。だったら会えるし。職権濫用ですか。

本日参りましたLIVEはこちら。


『椎名林檎10周年記念スペシャル・ライブ 椎名林檎生林檎博'08 ~10周年記念祭~』


↑生林檎博の『生』は、本当は丸囲みの生ですが機種依存のための表示できませんすいません。

10年前?10年前か。まだ僕、上京する前かもしれません。
当然デビュー当時の林檎さんの記憶もありまして、林檎さんを取り巻く社会のリアクションも見てて、
もうさんざん、音楽ライターのみなさんはもちろん、サブカルやら哲学やらの専門家たちがよってたかって、
『椎名林檎』を分析してきたわけで、今さら僕が椎名林檎とは、とか語ると、
バカがばれそうなんでやめましてLIVEの感想として一言だけ。


僕は、「この人は平成の美空ひばりだなー」と、今日の林檎さんを見ながらずっと思ってました。
全く悪意ないですよ。褒め言葉です。しかも、誰かがすでに言ってる陳腐な表現かもしれないけど。
できる限り長く歌い続けてほしいなーと。

あと、『本能』は発狂するぐらいすごいイイ曲です。いつ聴いても。
怖い。あまりにも『今』を毛穴で感じて、聴いてて怖い。崖の上をフラフラ歩いてるような怖さ。
そして、やっぱ泣けます。

素敵なLIVEでした。コンサートって表現が近いかもしれんが。

終演後に外に出たらクリスマスイルミネーションで、
確か数年前も、僕はさいたまスーパーアリーナに似たような時期にきて、
「あ、もうすぐクリスマスか」と気付いたような記憶がありますが。


クーリスマスーイーブまーでにー
彼女ーにこーくはーくでーきるーかなー


(山本佳宏)

radioblog081130.jpg


Posted by radio|2008.11.30|山本佳宏
 
 

ウェブサイトに文章を書くことにつきまして。

★ギャングスター・プランナー = ネフィリム編 = 受付中!! 詳しくはこちらから!!!


★11/8 表参道ヒルズにてギャングスター・プランナー サミット開催!!!!! 参加者&『斬新なエコアクション』募集!!
  詳しくはこちらから!!!

-----------------------------------------------------

あらあら、いつの間にか更新が開きましたわ奥さん。ごめんなすって。なすっては奥さん言わんだろ。
大変失礼しました。

毎日更新が、糸井さんの言うところのほぼ日更新となり、
糸井さんはほぼ日とか言って毎日更新してらっしゃいますけど僕の場合は文字通りほぼ日更新となり、
そしてこんな有り様さ。

もちろん毎日更新を捨てたわけではございませんで、いつだって毎日更新に向けてリスタートを切っておりますんで、
今後ともラジオ風とロックブログをよろしくお願い申し上げます。


色々と更新したい大切な事柄がありますんですけれども、久々に書くにあたって、
脳内にいつも澱んでることをウォーミングアップ代わりにツラツラと。戯れ言にお付き合いいただける方は、
お読み進みくださいませ。

続きを読む
Posted by radio|2008.11.03|山本佳宏
 
 

貼ってみた。


23区。(←ダミ声で)♪愛せてるーとー言える
ダミ声のせいでもろもろ台無しだわ。

love&hateはいつフル尺で聴けるんでしょうかねー。楽しみですが。
私事ですが、本日RIP SLYMEの強いLIVEを観てきました。
強かったです。現場臭を濃厚に漂わせるRIP先生を久々に見た気もします。良かったです。
SUさんがモヒカンに名古屋嬢のようなゆったりしたパーマをかけてる気がしまして面白かったんですが、
触れずにおきました。


23区。(←ダミ声で)だからうるせーよダミ声。菅野美穂ちゃんのモノマネしろよせめて。

続きを読む
Posted by radio|2008.10.06|山本佳宏
 
 

17才

★ギャングスター・プランナー = ネフィリム編 = 受付中!! 詳しくはこちらから!!!

★長澤まさみ×箭内道彦トークイベント・ペア招待プレゼント実施中!! 詳しくはこちらから!!!


--------------------------------------


17才を、聴きました。


radioblog081003.jpg

続きを読む
Posted by radio|2008.10.03|山本佳宏
 
 

言い訳と当座の慰みもの

ブログ更新を怠っておりまして申し訳ございませんぬ。
すいませんでした。謀り殺されたわけではなくて忙殺されておりました。言い訳ですね。
このあと、自宅に戻りましたのち、全裸でスルメなどカジりながら更新いたします。
まとめてスゴイ太くて柔らかいのブチ込みますんでもう少々お待ちください。柔らかいんかい。

私事になりますが、SCHOOL OF LOCK! LIVE TOUR YOUNG FLAG08。
わが校、現在ツアー中でございまして、本日は4日開催のうちの3日目。
JCBホールにて、ザ・クロマニヨンズ、チャットモンチー、ACIDMAN、Dragon Ashとともに、
LIVEをやってまいりました。肌寒いすねー外。こんなことで謀殺されておりました。

JCBホールはキレイですねー。負け組根性が染みついてる僕には似合わないです。
あ、箭内さん誘うの忘れた。チャットもクロマニヨンズも出てたのに。すいません。

ファイナルは10/5 STUDIO COASTで、RIP SLYMEも出ますー。

楽屋ウロウロしてたらどなたかに「あ、箭内さーん」って呼ばれまして「ちがいまーす」と答えました。
気づいたら久々に風とロックのロゴTを着てました。
金髪でキャップで風とロックTはマズイっていうか気まずいっていうかいちいちメンドクサイんで、
何か考えますわ。帽子かぶんのやめるか。あー帽子楽なのになー。

ああ、ダラダラと私事が。すいません。
言いたかったことは、昨年のYOUNG FLAGに出演してくれた銀杏BOYZのチン中村大先生、
女の子誕生おめでとうございまーす!!!!中村チン子にするのか、マン中村にするのか、
決まったらぜひ教えてくださいーウソでーす、本当に祝福してますおめでとうございます!!!


(山本佳宏)

radioblog080928_02.jpg


Posted by radio|2008.09.28|山本佳宏
 
 

フリーダムとは。

★ギャングスター・プランナー = ネフィリム編 = 受付中!! 詳しくはこちらから!!!


--------------------------------------

やりたいことがやれていいな。

好きなことを自由にやれていいな。

芸能人とかアーティストとかに会えていいな。

オシャレな店で飲み食い遊びできていいな。

お金儲かっていいな。

楽しそうでいいな。


続きを読む
Posted by radio|2008.09.15|山本佳宏
 
 

就活のハナシvol.10

注)これは昨年、どこぞに書いたモノの転載です。
これで最後です、長々と駄文を垂れ流し失礼いたしました。
最後ってことで、超ベタに感傷的になってますが、いじらずそのままUPします。


-----------------------------

金の貯まり具合。上京準備。
などなどを考えて、3ヵ月後。
1月に上京することにしました。


ひとり暮らし用の家具もほとんど無いし、
服なんか最小限でいいし、持ってくものは、
本とマンガとビデオとCD。
引越し自体はは楽勝ですけど、東京に行ったら色々買わなきゃ。
そうなると諸々込みで100万はかかるな。

続きを読む
Posted by radio|2008.07.29|山本佳宏
 
 

就活のハナシvol.9

注)これは昨年、どこぞに書いたモノの転載です。
実はこの辺りから、僕の色恋の話ばっかになってて、
お前の色恋とか知るかアホ死ねみたいな文章がつながってまいりますので、
その辺はバッサリカットして、抜粋抜粋でつないでまいりたいと思います。


-----------------------------


親はあきれ果てていました。
もはや、理解不能。
自分たちのカテゴリーには、僕の決断に対する、
判断材料がない。


行動が反社会的だから何かイラっとする。

自分たちのこれまでの血のにじむような努力を、
息子はせせら笑いながら踏みにじっている。
そんな気がしてイラっとする。

自分たちが良かれと思って伝えてきたことが、
息子には全く伝わっていない。
イラッとする。


良く分かります。本当に心中お察しします。


続きを読む
Posted by radio|2008.07.28|山本佳宏
 
 

就活のハナシvol.8

注)これは昨年、どこぞに書いたモノの転載です。
現在とは事実関係が異なることもあるかもしれませんが、いじらずそのまま掲載します。
あと、お初にお目見えされてる方、タイトルに8って書いてあんなーとお思いでしょうが、
そうです続きものの8回目ですんで、さかのぼってお読みになることをお勧めいたします。

-----------------------------

寝てても起きてても、
テレビを見ててもデートをしていても、
黙ってても叫んでても、

1日は1日。
1ヶ月は1ヶ月。
1年は1年。


同期が卒業していきました。
僕は復学しました。

同期は社会人1年生。
僕は大学4年生。


春。

続きを読む
Posted by radio|2008.07.28|山本佳宏
 
 

就活のハナシvol.7

注)これは昨年、どこぞに書いたモノの転載です。
現在とは事実関係が異なることもあるかもしれませんが、いじらずそのまま掲載します。
あと、ラジオサイトの担当の方に、「バックナンバー原稿届かないから写真だけUPします」
と言われてしまいましたので、バックナンバーは多分週明けとか?みたいな?


-----------------------------

『自分探し』という名の現実逃避。

そのブームも定着して結構たちましたね。

現実から目を背けても、とりあえずは餓死しないで生きていける。
日本はそういう意味でとても恵まれた国です。

僕がやったことは、『自分探し』だったんでしょうか。
そうかもしれません。
お恥ずかしい限りです。

続きを読む
Posted by radio|2008.07.27|山本佳宏
 
 

就活のハナシvol.6

注)これは昨年、どこぞに書いたモノの転載です。
現在とは事実関係が異なることもあるかもしれませんが、いじらずそのまま掲載します。
あと、高校生とか大学生とか向きに書いたものですので、若干幼稚ですがご容赦ください。

-----------------------------

中学受験で中途半端な私立の進学校に入り、
特に表立ったヤンチャをすることも、
このときにしかできない冒険をすることもなく、

意味も分からず国立大学に入学し、
勉強することもなく、遊びきることもなく、

4年になって就職活動し、
コネで華やかな業種を目指すでもなく、
200社受けて泥にまみれることもなく、
そこそこの活動で、都銀に内定し、

見事なほどの王道パターンですね。
コネを持ち合わせない中産階級の鑑です。

続きを読む
Posted by radio|2008.07.26|山本佳宏
 
 

就活のハナシvol.5

注)これは昨年、どこぞに書いたモノの転載です。
表現内容などに問題があるかもしれませんが、現在とは事実関係が異なることもあるかもしれませんが、
そして読み返すと昔の文章は若干寒いですが、いじらずそのまま掲載します。

-----------------------------


この数週間で、めっきり早起きになりました。


深夜12時近くまで家の電話が鳴る毎日。
それが終われば、次の日は10時から面接。

今までだって、1時2時に寝ることのほうが少なかったのに、
やっぱりメンタルの影響でしょうか。疲れが取れない。
当時はまだ、連絡手段は携帯じゃなく、自宅の電話が
鳴らされていました。

主に夜。
彼らリクルーターが採用活動を一旦終えて、
社に戻った7時8時以降になります。

ここ1週間以上、彼女とは会っていません。
家にいないといけないので。

続きを読む
Posted by radio|2008.07.24|山本佳宏
 
 

就活のハナシvol.4

注)これは昨年、どこぞに書いたモノの転載です。
表現内容などに問題があるかもしれませんが、いじらずそのまま掲載します。
リアルタイムで内容に反応していただいてありがたいですが、言わずもがな、10年以上前の話です。

-----------------------------


ダブルブッキング。

今やド素人でさえ使うようになった業界用語です。

社会人としてやってはいけないルール違反ですが、
違反する人は後を絶ちません。

みんな、自分の利益が第一だからです。


続きを読む
Posted by radio|2008.07.22|山本佳宏
 
 

就活のハナシvol.3


注)これは昨年、どこぞに書いたモノの転載です。
表現内容などに問題があるかもしれませんが、いじらずそのまま掲載します。
ラジオ番組のブログかと思ったらオッサンの鬱日記じゃねーかというツッコミが飛び交う中、
誰か1人でも役に立ったと思って頂ければまあいいかという軽率な気持ちで掲載します。

-----------------------------

不安と興奮をいたずらに煽られ、
いよいよ就職活動の熱波が、僕の周りにもやってきました。
丸腰で戦場に送り込まれたヒョロヒョロ小僧みたいな心境です。

当時の文系総合職の場合ですが、
基本的には、メーカーが先走って採用活動をはじめ、
商社などが続き、最後に金融、オーラスが都銀。
そんな順番が通常でした。

大手家電メーカーなどから電話がポロポロとかかり始め、
言われるままにリクルーターに会いに行ったり、
面接会場に行ったり…SPI受けさせられたり。

この辺が、みなさんの1番詳しく知りたいところなんでんしょうけど、
ほっとんど記憶にないんですよね。


自己アピールも考えてなかったし、
大学時代やったことといえばサークルしかないし、
志望動機といわれても、そもそも志も望みもないわけで、
とりあえず、会場に向かう電車の中で、
志望動機だけ何となく考えて行っていた気がします。


続きを読む
Posted by radio|2008.07.22|山本佳宏
 
 

就活のハナシvol.2


注)これは昨年、どこぞに書いたモノの転載です。
表現内容などに問題があるかもしれませんが、いじらずそのまま掲載します。
今とは考えが変わってることも多々ありますが、それでもそのまま掲載します。

-----------------------------


生まれて初めてメンクラ(『MENS CLUB』。オッサンが読む雑誌)
を買い、スーツにも色々あることを知り、とりあえずその色々を無視し、
見た目カッコイイやつをチョイス。
忘れもしません、マーガレット・ハウエルです。
もう死ぬまで縁のないブランドですね。


まあ浮かれた感じで書いてますけど、
ちゃんとリクルートスーツに見えるヤツですよ。
シャツも普通の白を3枚買っただけし、
ネクタイも清潔そうな柄だし、
革靴もおもくそプレーン・トウです。

カバンも買いました。どうせ就活終わったら使わないんで、
安めの黒革っぽいやつにしました。

さあ、見た目から入った就職活動。

4月。

続きを読む
Posted by radio|2008.07.21|山本佳宏
 
 

就活のハナシvol.1

注)これは昨年、どこぞに書いたモノの転載です。
表現内容などに問題があるかもしれませんが、いじらずそのまま掲載します。


-----------------------------

僕は『法学部法律学科国際コース』でした。
うちの学部では、パンキョー的な必修科目以外にも、
そのコースによって、必修講義というものが存在します。
国際コースだと、民法枠内で4単位取ればOK。
国際法枠の中で20単位必要、みたいなね。
結果的に民法も刑法も、Ⅰしか取らなくていいわけで、
僕そっちには全く興味がなかったんで、
正直、法学部のクセに民法も刑法もロクに知りませんwww

うっすら覚えてるのは、『強姦の既遂と未遂の判断』
みたいなふざけたレポートを書いたなーみたいな。
その程度です。

続きを読む
Posted by radio|2008.07.20|山本佳宏
 
 

全国アンチコピペ協議会


オッサンとかオバハンとか年寄りとか先輩とか上司とかが
偉そうに腹と乳を揺らして言ってくることは基本的に聞く意味がなくて、
彼らが正しいと思って押し付けてくることの大半は、
「かつて正しかったこと」だからです。
昨日の真実は、今日の嘘。
昨日の正解は、今日の不正解。

続きを読む
Posted by radio|2008.07.20|山本佳宏
 
 

ゲート違い。

僕の周りはぐるり360度青い芝で囲まれていてどこを見てもうらやましい。
あっちの仕事は楽しそうだし、向こうの業界は面白いことやってて悔しい。
後ろを見たらキラキラと華があって憧れる。

広告の人たちもそうで、やっぱし社会からの長年の刷り込み効果は絶大で、
クリエイティブディレクターとか言われたら問答無用でカッコイイとか反応しちゃうし、
お金いっぱいもらってるんだろうなーとか、芸能人とパーティとかしてるんだろうなーとか、
面白いアイデアマンが周りにいっぱいいて刺激と活気にあふれた環境なんだろうなーとか、
まあそういうイメージで。

続きを読む
Posted by radio|2008.07.15|山本佳宏
 
 

続きはウェブで

radioblog080624_03.jpg

……とまあ、こういうことです。
衝撃の結末とは。

僕はこうやってブログを書いておりはいたしますけども、
本来、ワールドワイドウェブに自分の文章を載せることが非常にキライでありまして、
なぜかというとコピペ死ねと思ってるからです。
コピペは脳を腐らせます。これは文章を生業にしている人以外にも当てはまります。
コピペは脳を腐らせます。←これ上の行からコピペしましたんで、
僕の脳は今ちょっと腐りました。

そんな中、続きはウェブで。
月刊風とロック6月号。僕の連載『THE ANSWER IS BLOWIN' IN THE WIND』は、
今回締め切りに間に合わず、尻切れ小僧となって続きはウェブで。
そんなことで終わっておりまして、続きはのちほどUPしますが、本編はウェブに掲載しませんので、
まずは月刊をお読みいただいた上でお楽しみください。よろしくお願いいたします。


(山本佳宏)

Posted by radio|2008.06.24|山本佳宏
 
 

ちょっくら

の『くら』って何ですか。
『ちょっ』に関しては何となく分かるじゃないですか「あー…"ちょっと"の"ちょ"でしょ」みたいな。

『くら』さん、あんた何者なんだ。

日本が誇るキムタク理論からするとですよ。
『ちょっくら』は『ちょっと・くら○○』の略なハズなわけですよ。
ってことはですよ。

続きを読む
Posted by radio|2008.06.24|山本佳宏
 
 

本日のツッコミ

武道館にて。
座って開演を待っておりますと、後ろから誰かに声をかけられ、

「いやー、山本さんやっぱ目立って分かりやすくてイイねー」

続きを読む
Posted by radio|2008.06.08|山本佳宏
 
 

サーバー死


なんか、TOKYO FMのメールサーバー死んでたりしますかね。
直メールからは送れませんでしたっていうメールが、メールフォームに何通か届いてまして、
僕も返信しようとしたら配信不能が返ってきたりしてますんで。

使えねー!!!!っていつも思うんですけど、
まあ個人の想像が及ばないぐらいの膨大なデータ流してるサーバーだし、
まあしょうがないのかな。調子悪くなるのも。管理してる人も大変です。


…とか、気遣いがちょっとできるようになったのは、言ってもここ1,2年です。
いい年こいて、自分良ければ全て良し、を誠実に実行しておりましたので。
人のこととやかく言えるような身分ではありません。


…とか、自分がダメだから、相手のダメなところも指摘しません、できません、
お互いに適当な感じでひとつウヒヒヒみたいなのが、僕の周囲に蔓延する病で、
今の僕にとってはそれが仕事上のストレスだったりします。
自分のダメさを棚に上げて、「お前のココが違うと思う」ってお互いに言い合わないと、
特に仕事においては次に進んでかないし、
それを引きずって仕事の帰り道に僕を刺し殺すみたいなことをしたいんなら、
別にいつでもどーぞと思いますし。
何より僕自身が白髪三千丈レベルで人でなしなわけで、
それを気に病んでたら、ホントに仕事にならない。

どの集団も、元々ダメなやつ同士が集まって出来てて、
互いの凸凹をフォローしあってパワーを生み出すために一緒にいるわけですから、
凹と凹を気取りあってもしょーがないわけです。
自分ができることは、やる。できないことは、任せる。
それでいいんじゃないすか、別に。


…とか、こういうことばっか書いてると、また箭内さんに
「ヨシヒロの独り言ブログ」って言われちゃいますんで、この辺に。

続きを読む
Posted by radio|2008.06.04|山本佳宏
 
 

寝れないなら起きる

睡眠グ障害と先だって書かせていただきましたけど、
寝れないなら寝なきゃいいんじゃね?
…と思い立ち、シゴトを中抜けしてチャンピオンズリーグ決勝をパブで観戦してまいりました。
ラジオ風とロックウェブ担当の曽雌さんもご一緒に。

スコールズが最高のシゴトをしてたのは置いといて、
後半35分あたりから強烈な眠気に襲われて5分ぐらい落ちまして。
久々にすごくキモチ良かったんですけど、トイレに行こうとするどっかの兄ちゃんに背中をゴーンと押されて、
起こされてしまいました。無念です。

太平の
眠りを覚ます
チェルシーファン
たった5分で
今夜も眠れず


(山本佳宏)

radioblog080522.jpg

Posted by radio|2008.05.22|山本佳宏
 
 

ない。

やまない雨はない。
明けない夜はない。

それはもちろん、きっとそうなんだけど、
前にも言ったように、未来に楽しいことが待ってるかどうかなんて、
そんな悠長な馬のニンジンなんて、どうでも良くて、今。
今。死にたくなるぐらいにウンコみたいな経験を強制されている人も現実にいます。

ハッキリ言います。
チャンスが一生来ない人なんて、山ほどいます。
人生は、100%不平等、という意味で、平等です。
不平等さに偏りはない。
どんだけ努力しても、チャンスが来ないまま死んだ人なんて、たくさんいます。

人生に期待なんかしちゃいけない。
人生が、自分に何かをくれるなんて、そんなことは100%ない。
人生なんて、元来はウンコみたいなもんです。
つまりは0点からのスタートです。 ただ生きてるだけで何かを得られるなんてことは、ありません。
人生は、何もくれない。自分が人生に、何を与えるか。
自分が人生をどう彩るのか。 その更新手続きが、人生そのものであると思います。

死ぬまでチャンスが来ない人は、たくさんいます。
ただし、チャンスが来たときに、準備をしていない人は、確実にチャンスを逃します。

ひょっとしたらこないかもしれないチャンスのために、事前に努力しておくなんてできない。
そう思う方は、それでいいと思います。その通りで、あなたにチャンスが来ない可能性は、十分にあります。

これは、風とロック的文法で言えば、若干ハズれているのかもしれない。
それは分かりません。なぜなら僕は、今完全に泥酔しておるからで泥酔したまま下書きもなく、
ただ筆の赴くままに、キーボードをたたいておるからです。

僕の経験則でいうと、チャンスに関する考え方は、そうです。
未来にチャンスがあるかもしれない。
そんな未来の可能性にすがって生きていけるほどの余裕がない人は、この世にたくさんいます。

死んだほうがマシ

そのコトバに、こんなにもリアリティを感じた数年間は、僕の人生において、過去にありません。

死んだほうがマシだよ、確かに。

思わずそう言ってしまいたくなるようなウンコみたいな現実は、世の中にザラにある。
それは事実。僕がこの3年弱の間に得た経験則。

でも僕らは、生きていきます。ごまかしでも何でもいいから生きていきます。
オトナになっても、やっぱり未来とか過去とかばっかし見ちゃう人はいて、
今に絶望している人はいて、自殺という選択肢を歩いてしまう人もいて。
僕はそれはそれでいいと思う。あなたがもしオトナであれば、死にたきゃ死ねばいいと思う。

僕は、僕のこの両腕が届く範囲で抱きしめられる人数しか、幸せにできない。
おこがましいか。
幸せにしようという現実的欲求は湧かない。

ただし。
ガキは、何とかなだめすかして、生き延びさせたい。
そう思うようになりました。

泥酔しております。
乱文乱筆ご容赦くださいませ。

加えて1つ言いたいことがあるとすれば、
馬刺しは腹いっぱい食うものではない、ということ。
戯れ言におつきあいいただきありがとうございました。

(山本佳宏)


radioblog080508.jpg

Posted by radio|2008.05.09|山本佳宏
 
 

愛~それは~甘く~


miniさん (東京都大田区 女性)
--------------------------------

質問です。愛ってなんですか?
愛が欲しくって、愛されたくって、愛したい。
さて、愛とは何なんでしょうか?
好きを超えた愛とは?
箭内さん。ヨシヒロさん。大人のお二人から教えてください。本当の愛って?

愛。愛。愛。愛。愛。
パソコンで文字を打つと気づかなかったんですが、
文字で『愛』って書いてみるとなぜだかどうも上手に書けずになぜだかいつもアンバランス。
10回くらい書いてみました。そしたら!
愛の語源についてはよく知らないんですが、
ワタクシ的『愛』の語源というか、『愛』の定義を見つけました!
『本当の心を真ん中で受け止めてくれる』これぞ愛だと思うのです!
『受』の真ん中に間に『心』がある。
心には形もサイズもないけれど小さな心でも心の真ん中で受け止めてくれようとする
風とロックのココロ意気に愛をカンヂるしだいです。

いよいよGWも残す2日。Barの営業も後1週間になってしまいました。
また遊びに行きたいです!この間遊び行った時は飲みすぎました。
本当に『風』飲みやすくって、『苺』おいしくって、次の日までお酒のこっちゃって少し反省しました。。。
でもやっぱり美味しいのでまた飲みすぎちゃうかもしれませんが、楽しませてもらいます!
でわぁ~引き続き
愛ある風とロックを!

知らないだろぉ~♪私がぁ~♪
でも最後は知ってるよ!

--------------------------------

続きを読む
Posted by radio|2008.05.06|山本佳宏
 
 

山本佳宏NIGHT改め

あらっ!!!???日付が金曜日になってるけどどーなってんの?とお嘆きのあなた!!!!
…そうなんです。エントリーしようと思ったのは、この時間だったんです。

ケータイが鳴り、オトナっぽい優しく冷たく回りくどい口調で原稿がまだ来てないことをとがめられ、
すいませんすいませんと言いながらブログを放置してほかの仕事をしてしまって、
このページはそのまま放置と。

ちなみに月刊風とロックの原稿の催促ではありませんでしたが月刊もまだ途中です。
社会人失格どころか、社会人のスカしっ屁のような存在の僕です。

続きを読む
Posted by radio|2008.04.25|山本佳宏
 
 

桜桜

radioblog080404.jpg

みんな桜桜言って他の花がかわいそうでしたので。

続きを読む
Posted by radio|2008.04.03|山本佳宏
 
 

あっ!!!!!

miyasakaさんに風とロックのスタッフブログで先越されてる上に予言的な感じで言われてる!!!
「どうせアンタも同じネタでブログ書くんでしょ」ブッリブリブリリブリリリリリー。
絶対同じのなんか書かないもんねープリプリプリプリプー。

こうやって生きてきました。恥の多い人生です。

続きを読む
Posted by radio|2008.03.26|山本佳宏
 
Copyright ©2008-2013 magabon All rights reserved.