風とロックブログ 風とロック スタッフによるブログ

カレンダー
<< 2021/04 
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
アーカイブ
カテゴリー
RSS  RSS
携帯で見る
QR
週刊風とロック
NO KAZE, NO ROCK. 風とロック 箭内道彦のムービーブログ
RADIO KAZETOROCK
RADIO KAZETOROCK
風とロック
風とロック Official Site

前のエントリー次のエントリーTOPへ »

「風とロック芋煮会2019 イモニー村祭り」の思い出 楽日

台風の接近が心配される中始まった「風とロック芋煮会2019 イモニー村祭り」の楽日。
福島のゆるキャラたちの盆踊り、実力派シンガーソングライター下成佐登子さんとしても知られ、
亀田誠治さんの奥様である佐登子さん、地元民謡会のメンバーによる「イモニー村音頭」、
「風とロック盆踊り」生歌唱で今日も賑やかなスタートです。 

02_1.jpg 


続いては、初日に引き続きCM撮影も兼ねたシーチキン兄弟のステージ!
…のはずでしたが、初日の出来が良く、必要シーンはすべて撮り終わってしまった、との
箭内実行委員長の言葉に具役のみなさんも、このために駆けつけたナヲさんもがっかり。
ただ、そこはさすが漁師たち!
ナヲさんは「津軽海峡冬景色」を歌い上げ楽しませます。
この日もシーチキン食堂のタオルを掲げてみんなで「シーチキンのうた」の大合唱しました。 
02_2.jpg 


ステージ白河だるまは日食なつこさんのステージからスタート!
髪をばっさりとショートにした日食さん。
かっこよく「水流のロック」など計7曲を披露してくれました。 
02_3.jpg 


昨年は楽しい応援で芋野球も盛り上げてくれた「吉本新喜劇ィズ」。
なんと当日は吉本新喜劇の最終公演があったにも関わらず、
大阪から駆けつけてくださいました!
笑いと音楽の融合で具のみなさんを楽しませてくれました。 
02_4.jpg 


初出場のスガシカオさん。
MCでは「このフェスは出演者の人たちに出てくれてありがとうって言われるんだねえ」、と
風とロック芋煮会ならではの感想を話してくれました。
「黄金の月」などを熱唱したかと思えば、後半「U.S.A」を歌い具のみなさんも大盛り上がり!
ファンだという柴田淳さんもステージ脇から熱い視線を送っていました。 
02_5.jpg 


こちらも初出場のバックドロップシンデレラ!
出演情報解禁時には「今日から素振り始めます!」など芋野球にもやる気満々だったメンバーのみなさん。
「フェスだして」などを熱唱し、会場のボルテージを高めます。 
02_6.jpg 


渡辺俊美さんのステージには今年も息子・登生くんが登場。
さらに2019年アコワン優勝者、郡山市出身の甲斐大河さんが俊美さんの紹介でステージへ。
「わすれない」を熱唱。会場はあたたかい空気につつまれました。 
02_7.jpg 


横丁らいゔでは、ソースせんべいかけの縁日も大盛況だったLOW IQ 01さん、
イモニー学園ジャージで登場のスネオヘアーさん、お祭り感のある衣装で歌い上げた大竹涼華さん、
「予定」を披露した富澤タクさん、朝の長縄跳びの前にはラジオ体操でみんなを盛り上げたひとりぼっち秀吉BANDさん、
ソロで登場の遠藤奈津美さん、本日の福島選抜監督でもある藤井敬之さん、
自身の映画も大ヒットしたダルライザーなど、風とロック芋煮会ではおなじみのメンバーが続々と登場! 
02_8.jpg 


この日の芋野球で監督を務める高橋優さん。
風とロック芋煮会では8年ぶりとなるバンド編成でのライブ。
「卒業」「明日はきっといい日になる」など5曲を熱唱。 
02_9.jpg 


音速ラインのステージには高橋まことさん、小園さんも登場!
「心のままに」などを披露しました。
1日目、飲みすぎて記憶がないまま打席に立っていたという藤井さんは
「今日はちゃんと野球します」とファンのみなさんに宣言していましたが…。 
02_10.jpg 


マキシマム ザ ホルモンのフランチャイズ企画オーディションで
選ばれた5人によるバンド、コロナナモレモモのみなさんも初出場!
「恋のメガラバ」などを披露し、本店に負けない、熱いステージになりました。 
02_11.jpg
 

2019年は初の全国ツアーも成功させた風とロック芋煮会生まれのメガネツインズ。
歌はもちろん、ふたりの掛け合いもファンにとってはたまらなかったのではないでしょうか。 
02_12.jpg 


昨年トップバッターを飾ったTHE BACK HORN。
ラストは具の皆さんが「芋煮会で聴くと格別」という「世界中に花束を」を熱唱。
会場を熱くしました。 
02_13.jpg 


片平里奈さんのステージでは亀田誠治さんとのユニット「カメリーナ」が今年も登場!
「オレンジ」ではやわらかい歌声とギターの音色で優しい空気につつまれました。 
02_14.jpg 


そしてSILENT SIRENが登場!
青い炎をモチーフにした衣装で「恋のエスパー」「チェリボム」などを披露。
この衣装の柄の法被を自作されているファンの方もいらっしゃいました! 
02_15.jpg 


ステージ小峰城、大トリを飾るのは怒髪天!
メンバー全員、この後の芋野球のユニホーム姿で登場。
「酒燃料爆進曲」「雪割桜」などを全力で届けてくれました。 
02_16.jpg


縁日では、初出場のステージを終えたスガシカオさん、
バックドロップシンデレラのみなさんも具のみなさんと交流!
長縄跳び、弓矢、ヨーヨー釣り、ソースせんべい、ハンカチ落とし、
カラーボールなげ、似顔絵人生相談、七味かけ、など
老若男女問わず、楽しそうな声が聞こえました。
02_17.jpg


10年目の風とロック芋煮会、2日目のオールラインナップ。
直前の怒髪天のライブの熱気が残る中、アーティストが集合し盆踊りを披露。
ラストに来年の告知映像が流れますが、日にち以外「未定」、
タイトルは「風とロック芋煮会 イモニー(ピー)」のテロップに会場は大爆笑!
02_18%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC.jpg


白河だるまのステージは、落語会会場に大変身。
立川談春落語会のスタートです。
演目は「人情八百屋」。終演後も拍手が鳴り止みませんでした。
02_20.jpg 


そして夜は第1章最後の芋野球!
今日も白河ビールボーイズのみなさんが観客席を回ります! 
02_21.jpg 


今年も1打席、ブラスバンド隊のみなさんの指揮をする亀田誠治さん。
たくさんのレパートリーに、選手のみなさんもたくさんの力をもらいました! 
02_22.jpg 


開会前、毎年試合を盛り上げるクラップスの皆さんのチアリーディング。
今年はコロナナモレモモのセキはんさんが飛び入り参加。
キレッキレのダンスに、会場は開始前から盛り上がります! 
02_23.jpg 


始球式は風とロック芋煮会公式MCの平井理央さん。
残念ながら現地に来られなかった古田コミッショナーのユニホームを着て登場。
芋野球への思いを語りながらマウンドに向かいます。
ノーバウンドでの投球に大きな拍手が送られます。 
02_24.jpg 


心配していた台風の影響も少なく、気持ちのいい気候の中
1日目に負けない、野球らしい野球が繰り広げられます。
恒例となった乱闘シーンや、守備位置に迷う選手の姿もみられましたが、
新しいバッテリーが組まれたり、6年間一度も塁に出たことがなかった
富澤タク選手がヒットを放つなど、見どころ満載のゲームとなりました。 
02_25.jpg 


試合は追いつ追われつの展開でしたが、選手層が厚いミュージシャン選抜が
11対8で勝利を収めました。
最後は時間の都合で三回の表途中で終了という芋野球らしい終わり方に。 
02_26.jpg 


試合後は、全選手を讃える表彰式。
グリコ賞は、鋭いライナーを素手でキャッチ!ゲームに加勢した石井塁審。
芋野球では審判のナイスジャッジも見どころでした。 
02_27.jpg 


ダンロップ賞は、ミュージシャン選抜を率いつつ、
「代打・オレ」でヒットも放ち、勝利に貢献した高橋優監督。
ウグイス嬢を務めた柴田淳さんからパネルの授与です。 
02_28.jpg 


はごろもフーズ賞は、芋野球で年々野球が上達していった
片平里菜選手と吉田菫選手。
仲良く手を繋いで登場した二人、吉田選手は「いつかまた芋野球するのを楽しみにしています」と
芋野球第2章への期待を口にされていました。 
02_29.jpg 


そしてMVPは毎年体を張った愛のある乱闘で楽しませてくれた
坂詰克彦選手と菅波栄純選手。
菅波選手は「賞をもらったのは小学校の絵のコンクール以来です」といって
会場を沸かせました。 
02_30.jpg 


授賞式のあと、浴衣姿でウグイス嬢をしていただいた柴田淳さんからは、
芋野球、そして芋煮会への熱い思いが語られました。
箭内実行委員長の閉会宣言では「芋野球は永久に不滅です!」という
力強い言葉に、会場から大きな拍手がおくられました。
最後は増子直純名誉監督による三三七拍子で終了! 
02_31.jpg 


6年間続いた芋野球第1章。
様々なドラマ、感動の試合を見せてくださった選手のみなさん、
応援してくれた観客のみなさん、本当にありがとうございました! 
02_32.jpg 

撮影:石井麻木、ただ


前のエントリー次のエントリーTOPへ »