風とロックブログ 風とロック スタッフによるブログ

カレンダー
<< 2009/03 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
アーカイブ
カテゴリー
RSS  RSS
携帯で見る
QR
週刊風とロック
NO KAZE, NO ROCK. 風とロック 箭内道彦のムービーブログ
RADIO KAZETOROCK
RADIO KAZETOROCK
風とロック
風とロック Official Site

クリエイティブ・シンポシオン2009 ナイトプログラム第三弾

090315sympo_night.jpg

「広告批評ナイト〜現代の冒険者と新しいジャーナリズム」
ゲスト:石川直樹 聞き手:河尻亨一


食堂久田です。
原宿・風とロックレボリューションズ“今だけ風とブック”で開催されました、
広告批評ナイトも最終夜。


ゲストは写真家の石川直樹さんです。
写真集はもちろん、たくさんの著作も出されている分筆家でもいらっしゃいますが、やはり「冒険家」と認識されている方も多いでしょう。
詳しいプロフィールはコチラ、石川さんのHPでどうぞ。


想像を絶するチョモランマの極限状況や、人がナイフで刺し合うバリの奇祭、コンパスも地図もなく星だけを頼りにカヌーを操る技、気球で太平洋を横断中しようとして遭難しかけた話など、写真や映像をまじえながらうかがっていきます。


しかし「広告批評ナイト」なのになぜ“冒険”と“ジャーナリズム”に関連が?
それがあるんです!という河尻編集長の確信のわけがだんだんわかってきました。


何を撮るのかではなく、なぜ撮るのか動機を大切にしてきたと言う石川さん。
主観をまったく入れないことは不可能だけど、でもできるだけ入れず、
事物をあるように、記録として撮ろうとするその姿勢自体がまずジャーナリスト的。


そして、地球上には、もはや前人未踏の地はないのだそうです。
冒険の“到達点”と呼べるものがない今、石川さんが参加された「Pole to Pole」(北極〜南極を人力踏破するプロジェクト)のように、点と点を結ぶ新しいルートだったり、機械に頼らない人力だったりといった、新しい切り口が必要になっているのです。
それは国家をあげてとか、企業が後ろ楯となってというような一大プロジェクトではなく、もっと個人的な規模の小さい活動が主だそうです。


広告もジャーナリズムも同様です。テレビCMをバンバン流して、何億円も投じるビッグキャンペーンでモノが売れる時代ではなくなりました。
老舗と呼ばれる雑誌がどんどん廃刊する一方、個人発信のブログからベストセラーやヒット商品が出たり、ケータイ小説が映画にまでなったり。
この難局を乗り切るにはやはり、今までにないあたらしい切り口や方法論が必要なのでしょう。
この対談の模様は『広告批評』最終号に掲載されます。
是非じっくり読んでいただきたいし、写真も見ていただきたいと思います。
hisada

現在展覧会開催中です。


『最後の冒険家』展 〜4/3(金)まで
@集英社ミュージアム

●『アーティスト・ファイル2009』 〜5/6(水)まで
@国立新美術館

3/15(日)クリエイティブ・シンポシオン2009「広告のこれから」17:00〜

090315sympo_korekara_2.jpg
090315sympo_korekara.jpg

食堂久田です。


お題:「クリエイティブは世の中を良くできるのか?」
大オリエンから始まりました「広告のこれから」。
総合司会・中島信也氏、助っ人司会・箭内のコンビが務めます。


コピーライター、CMプランナー、広告夫婦、アートディレクター、CMディレクター、インタラクティブ、クリエイティブディレクターと、各チームごとにご登壇いただきますが、予想外のオリエンに皆さん戸惑いつつも、心の景気回復など、いくつかのキーワードが飛び出します。


おひとりおひとりにお話をうかがいながらの進行ゆえ、
やむを得ず最初のチームとの間に時差が生じ、加えて会場内は超満員!
熱気のあまりみなさま少々お疲れのご様子…。
しかしここは日本を率いるクリエイター陣。
司会による指名制から、挙手による発言へと議論は活発に展開してゆきます!


そして『広告批評』を学生時代から愛読していた、掲載を目標にしていた、
でも載らないと悔しくて…etc. 各々の広告批評論も出たところで、
30年間『広告批評』を率いていらした天野祐吉氏にご登場いただきました。
クリエイターの皆さんからの熱い声援に、やっぱり復刊…?!
されるかどうかは明言致し兼ねますが、
ともかく広告と、そして世の中への関わりについて、
思いを新たにした3時間半でありました。


この貴重な瞬間に立ち会えた方もそうでない方も、
『広告批評』最終号での誌面再録を心待ちにしてください!
hisada