3月31日


4月より24:30~25:00のOAとなりますレディオ「風とロック」。
時間変更後初の収録となった本日、時間が代わり新たに聴いて下さるリスナーの方々に向けても、
改めて自己紹介から始まります。4月、ですねぇ。
~箭内道彦を全く知らない方へ~
まずは名前の説明から。
やないのやーは、竹が前へ進んでいくで「箭」と覚えて下さい。
弓矢の矢が飛んでいくイメージで。
道彦の由来は、5日の放送を聞いてください。
本人にとっては、人に言いづらかった話・2大巨頭の一つだそうです。
人となりは…、ラジオを聴いて感じてください。
そしてレディオ「風とロック」と言えば、忘れてはいけないのが、
勝手にCMを作る、GSPこと、ギャングスタープランナーです!
ここはトレーニングの場でも、弱めの案をなぐさめる場でもないっ!
下手でも良い。メッセージしたい、強い想いをもっている方のみを待ってます。
夜露死苦。
これから聴いてくださる方も、そして聴いてくださっていた方も、
開始時刻が24:30になりました。
これからも毎週土曜日24:30~25:00となったラジオ「風とロック」TOKYO FM 80.0 MHz
をよろしくお願い致します。
そしてGSP企画、たくさんのご応募お待ちしております。
miyasaka


























さて、2周目の週末を迎えました「クリエイティブディレクター箭内道彦の漂流」展 in クリエイションギャラリーG8。
照井です。コピージアムの連載リポート、かなり中断してしまいました。今日はホワイトデーで、あぁあれからちょうど2か月もたってしまったんですね。「テーマは権力」と予告して終わっただけに、「やはりその筋からの圧力、無言電話、頼んでないピザの出前なんかがあって中断を余儀なくされているんですよね?」と心配してくださる人もいました。いや、正確に言うといませんでした一人も!「続きどうなるの?」と瞳をキラキラさせて聞いてくれる人も皆無ですが、気を取り直して第4回をはじめようと思います。今回は前回までのあらすじなし。なので今回から読む人にはかなり唐突でしょうけど、なんかこのぺージの左側にある「カテゴリー」の「コピージアム」のところクリッとすれば前回までのがまとめて読めるハイテク仕様だそうですから、便利な時代になったものです。
















眩しい朝日の中、徹夜作業のスタッフはいくつかの課題点を持ち帰り、一旦解散。


昨日の夜中に思いついて矢も盾もたまらずその場でラフを描いてサイズを計算してデータを作って送って日曜の朝から埼玉の工場を無理矢理稼働させ、恐縮にも社長さん自ら埼玉まで取りに行ってもらったというこのカッティングシート!
クリエイションギャラリーG8さんにはウィンドウ看板というものがありまして、